
飲料
モクテルとは?ノンアル市場拡大で注目される5つの理由
ノンアルコール市場の拡大に伴って、今注目を集めている「モクテル」。ニューヨークやロンドンなど海外で火がつき、日本でも専門店が登場するなどブームとなっています。「モクテル」の人気の秘密と今後の動向について紐解いていきます。
モクテルとは
「モクテル」とは、ノンアルコールカクテルの新しい呼び方です。似せた、真似たという意味の「mock(モック)」と「cocktail(カクテル)」を組み合わせた造語。
バーの最先端、ロンドンで人気に火がつき、日本でもモクテル専門店が登場するなど注目の存在です。季節に合わせたフルーツや少し珍しいシロップを使い、甘いものから少し苦味の効いたものまで、どれも普通のジュースとは違った特別な味わいを楽しめるのがモクテルの魅力です。
ニューヨークやロンドンでは
すでにモクテルは定番に
イギリスで誕生したモクテルは、現在ニューヨークやロンドンをはじめ、多くの国で親しまれています。はじまりは、通常のお酒を出すバーでメニューに加わったこと。あくまでもアルコールを楽しむ場での補助的な存在として、お酒を飲めない人の間で密かな人気になっていきました。
本格的なモクテル専門店も生まれ、カフェ的な利用からナイトシーンまで、幅広いシチュエーションでモクテルを気軽に楽しめるように。もはや、補助的な存在ではなく、モクテルはドリンクの選択肢のひとつとして定着してきています。
日本でのモクテルブーム、5つの背景
海外ではすでに定番となったモクテルは、日本でもブームに。その背景には、ライフスタイルの変化や話題性など、いくつかの要因があるようです。日本におけるモクテルブームの背景を解説します。
ブームの背景1:ノンアルコール市場の成長
モクテルブームの背景には、若者を中心にノンアルコールが支持され、市場が急成長していることがあげられます。
▶︎注目されるノンアルコール。あえて飲まないという選択も
ブームの背景2:緊急事態宣言下のライフスタイルの変化
緊急事態宣言のもと、バーや居酒屋など飲食店への酒類提供自粛が求められました。そうした中、カクテルを飲んでいるような雰囲気を味わえ、料理とのペアリングも楽しめるモクテルは注目の的。ニューノーマルなドリンクの選択肢のひとつとして、メニューに加えるお店も増加しました。
ブームの背景3:アルコールを控えることへの関心
コロナ禍で高まる健康志向。ダイエットや休肝目的で、アルコールを控える人も増えています。お茶だとちょっと物足りないと感じる時に、お洒落で甘さを抑えたモクテルなら、料理も引き立ち、気分も高まります。
ブームの背景4:お酒が飲めない人もアルコール気分を楽しめる
お酒が苦手な人やハンドルキーパー、妊婦さんなどお酒が飲めない人は、これまでお茶やジュースといったソフトドリンクが定番でした。ノンアルコールであるにも関わらず、お酒を飲むような体験ができるモクテルの新鮮さが多くの人に受けています。
ブームの背景5:話題性
モクテルの魅力のひとつは、フォトジェニックな見た目にもあります。おしゃれなグラスに広がるカラフルな世界、フルーツやハーブのアクセントが映えることから、SNSでシェアや拡散され一気に広がりました。
クックパッドでのモクテル検索傾向
「モクテル」は、クックパッドのキーワード分析においても、2017年からじわじわと検索頻度が増え、2020年を境に急増しました。
コロナ禍のおうち時間に華を添えるアイテムとして、モクテル作りにチャレンジする人が増えているようです。料理とのペアリングを楽しめるのも、モクテル人気の要因のひとつです。
おうちで楽しむクックパッドのモクテルレシピ
フルーツやシロップで見た目も華やか。手軽に作れるクックパッドのモクテルレシピをご紹介します。
モクテル ~苺~ by みかんみのるさん
https://cookpad.com/recipe/6060693
苺で作る甘酸っぱいモクテルレシピです。
バジルがアクセント。
オリジナルモクテル「夜空」 by マルコ2013さん
https://cookpad.com/recipe/6438995
夜空をイメージしたモクテルレシピ。
美しいブルーに、レモンの皮で作った三日月と星が映えます。
ヴァージン グレープフルーツ モヒート by Chizkさん
https://cookpad.com/recipe/2862721
グレープフルーツや炭酸水など身近な素材で作るレシピです。
ミントで爽やかさをプラス。
KOMBUCHAノンアルレッドカクテル by メルローズヘルスさん
https://cookpad.com/recipe/6109357
鮮やかな赤が目を引くKOMBUCHAを使ったモクテルレシピ。
テーブルを華やかに彩ります。
モクテルは今後、日本でどう浸透していく?
「お酒は飲めないけど雰囲気は好き」「ノンアルコールをお洒落に楽しみたい」など、こうした声をもつ生活者は意外に多いもの。健康志向の高まりや食嗜好の多様化から、ドリンクのあらたな選択肢として、日本でも注目を集めバリエーションも豊富になっています。
日本の飲み会カルチャーにおいても、今後はアルコールが必須ではなくなり、その日の体調や気分に合わせた選択が広がっていく中、ノンアルコールでも雰囲気を楽しめるモクテルは、その地位を確立していくかもしれません。長く親しまれてきた飲み会カルチャーの変化と、モクテルのこれからに注目です。
writing support:Sayaka Takahashi
この記事が気に入ったらフォロー
ニュースレター登録で最新情報をお届けします!
著者情報

- FoodClip
- 「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-4回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip