クックパッド、食関連メーカー支援のアライアンス事業開始

クックパッド、食関連メーカー支援のアライアンス事業開始

クックパッドではこのたび、データやノウハウ、ネットワークを活用し、食品、調理器具、調理家電など、食に関わるメーカーの抱える課題解決をサポートする新事業「クックパッド・アライアンス」の開始を発表しました。初期支援先企業として全国6社と提携し、二ーズ調査から新商品開発、販促、販路拡大、顧客獲得まで、多角的に事業を支援していきます。

事業開始の背景

長引く新型コロナウイルス感染拡大の影響により、個人消費が落ち込んでいます。内閣府が発表する消費動向指数は2020年4月に大幅に低下し、その後持ち直しの動きはあるものの、依然として感染症流行前の水準には回復していません。特に、BtoCの中小企業・小規模事業者は消費動向の影響を受けやすく、食品製造業の99.5%を構成する中小企業・小規模事業者*1の経営環境は厳しい状況にあります。

中小企業庁によると、中小企業の付加価値の創出に向けた競争戦略として、特定のターゲットを対象に価格以外の点で差別化した製品やサービスを提供する「差別化集中戦略」を採る企業が多く、製造業では過半数の59.7%に登ります*2。しかしながら、商材や販路、マーケティングに必要なデータの蓄積・ノウハウなどが乏しいため、良い製品やサービスがあっても適切なターゲットを選定しにくい、ターゲットへのアプローチ方法が限られる、認知されにくい、ファンを獲得しにくいなどの課題があります。

クックパッドには、レシピサービス「クックパッド」の利用動向や、食に関するトレンドを発信するオウンドメディアの反響、広告事業を通じて構築した小売・流通企業とのネットワーク、生鮮食品EC「クックパッドマート」の販売チャネルなど、さまざまなデータやノウハウ、ネットワークが蓄積されています。これらを活かして、食関連メーカーの課題解決と付加価値の創出をサポートし、収益拡大と食産業の活性化を後押しすることができればと考え、新事業「クックパッド・アライアンス」を開始することになりました。

それにより、市場にあまり認知されていない良質な商品を普及させることで、生活者の料理における選択肢を増やし、当社のミッション「毎日の料理を楽しみにする」の実現を目指します。


*1:農林水産省 食料産業局「食品産業をめぐる情勢」(2019年5月)
*2:中小企業庁「2020年版 中小企業白書・小規模企業白書」(2020年4月)

クックパッド・アライアンスとは

クックパッドが持つ多様なデータやノウハウを活用し、食品及び料理関連メーカーの課題解決を支援する、マーケティングソリューションサービスです。レシピサービス「クックパッド」のユーザー月間約5,800万人(2021年6月30日時点)の利用動向など、内食ビックデータの活用をはじめ、広告事業を通じて培ったノウハウ・小売企業とのネットワークなどを活用することができます。売上拡大に必要不可欠な商品開発をはじめ、バリューチェーンの上流から下流まで多角的に事業をサポートします。


▶「クックパッド・アライアンス」公式サイト:https://ad.cookpad.jp/alliance

10836_image01.jpg

クックパッド・アライアンス提携先メーカー

クックパッド・アライアンス初期支援先企業として、全国6社の食品・調理器具メーカーと提携を結び、事業支援をスタートしています。(※五十音順に掲載)


鹿児島県:株式会社下園薩男商店

10836_image04.jpg

鹿児島県阿久根市で、イワシの丸干しをメイン商材に塩干し水産物の加工販売をおこなう食品メーカー。昭和14年創業。日本全国にいわしの丸干しを納めながら、丸干しのオイル漬け「旅する丸干し」を製造販売、ショップ・カフェ&ホステル「イワシビル」を運営。
公式サイト:https://marusatsu.jp

■代表取締役社長 下園 正博 様コメント
このたびの提携により、私達だけでは出来なかった事も出来るようになるのではないかと期待しております。更に成長するための機会と捉え、多くのお客様の要望に応えられるように取り組んで参ります。


北海道:株式会社とかち製菓

10836_image02.jpg

北海道河西郡で、十勝平野の素材を使ったオリジナルの和菓子を製造・販売する菓子メーカー。十勝小豆や道産食材を使った白玉、大福、団子などの和菓子をメインに製造卸売をおこなう。道内外のスーパーやコンビニチェーンをはじめ海外にも展開。
公式サイト:http://tokachiseika.com/

■代表取締役 駒野 裕之 様コメント
これまではBtoB事業で多くの商品を市場に出してきました。会社10年目のタイミングで、BtoC事業を強化したいと考えていた時、アライアンスの話をいただきました。クックパッドのデータを活用した新商品の開発に期待しています。


香川県:中野産業株式会社

10836_image05.jpg

香川県高松市で、スーパーグレイン「ホワイトソルガム(白タカキビ)」の加工販売をおこなう食品メーカー。1999年にホワイトソルガムをアメリカより日本に初めて持ち込み、現在は契約農家の栽培・収穫・保管・輸送管理から、自社工場での加工、グルテンフリー・食物アレルギー対応食品の開発、製造販売を手がける。
公式サイト:http://www.w-sorghum.com/

代表取締役社長 中野 宏一 様コメント
このたびのクックパッドアライアンスを通じて弊社の商品「なかのソルガム」を皆様に知っていただき、新たな食文化の展開と世界への発信、美味しさと健康の提供にお役に立ちたいと思っております。


栃木県:株式会社波里

10836_image06.jpg

栃木県佐野市で、米粉・胡麻・大豆などの伝統食材やスーパーフードの加工・製造販売をおこなう食品メーカー。昭和22年創業。
主力の米粉は、栃木県内の農家と契約栽培した米を中心に原料を厳選し、用途に応じて、食品・菓子原材料として加工販売。国内トップクラスの製粉量で、一般流通シェアNo.1となっている。
公式サイト:https://www.namisato.co.jp/

■代表取締役社長 藤波 孝幸 様コメント
健康志向・内食ニーズが高まる中、当社の伝統的な乾物カテゴリー商品と、クックパッド様の多様なソリューションのシナジーにより、より多くの方へ、食の喜びを広げる機会を創出してまいります。


新潟県:株式会社和橋商店ホールディングス

10836_image07.jpg

新潟県新潟市に本社・直営店を構え、「米」と「発酵」を軸におにぎり専門店、味噌蔵、糀ドリンク専門店、酒蔵などを手がける。明治38年創業の味噌蔵 峰村商店や、糀ドリンク専門店 古町糀製造所など、伝統とトレンドを共存させた商品・事業開発をおこなう。

・公式サイト:http://www.wakyo-shouten.com/
・峰村商店公式サイト:http://www.minemurashouten.co.jp
・古町糀製造所公式サイト:http://www.furumachi-kouji.com/

■代表取締役社長 葉葺 正幸 様コメント
私どもは「伝統を今のかたちに」をコンセプトに取り組んでいます。このアライアンスによって、これまでお届けしきれていなかった地域の方々とご縁がもてるのを楽しみにしています。


大阪府:株式会社ワンダーシェフ

10836_image03.jpg

大阪府豊中市の圧力鍋・調理器具メーカー。昭和26に創業し、現在は電気圧力鍋、家庭用圧力鍋、プロ仕様の圧力鍋、圧力鍋関連商品など幅広く展開。高い品質と出荷前におこなう全品検査、充実したアフターサービスなどがユーザーに高く評価され、長年の愛用者が多数。
公式サイト:http://www.wonderchef.jp/

■代表取締役社長 伊藤 彰浩 様コメント
クックパッドの「毎日の料理を楽しみにする」というミッション、ワンダーシェフの「おいしくて、楽しくて、しあわせな食卓を作る」というコンセプトを通し、弊社製品で多くの方々に食の幸せを届けられればと思います。

クックパッド Japan 執行役員
北井 朋恵コメント

クックパッドはこれまで、食品及び料理関連メーカー様に向け、レシピサービス「クックパッド」を用いた広告宣伝支援を中心に、マーケティングソリューションを展開して参りました。一方で「毎日の料理を楽しみにする」という当社のミッションの達成やメーカー様の売上利益の拡大を支援するビジネスパートナーとなるためには、広告領域だけでは不十分であるという課題も痛感しておりました。

生活者の皆様にとって、魅力のある商品や技術を持っていらっしゃるにも関わらず、うまく市場に出せていないメーカー様の商品を、クックパッドの事業支援により全国規模に普及させることで、生活者に多種多様な選択肢を提供し、同時にメーカー様の事業拡大に貢献できる事業展開が必要不可欠だと考え「クックパッド・アライアンス」を立ち上げました。

このたび、事業支援をスタートさせていただくメーカー様は、魅力的な商品を生活者の皆様に届けたいという強い想いで事業を展開されており、ご一緒させていただくことでシナジーを生み出せると確信を持つことができました。今後もこういったメーカーの皆様の課題を解決するお手伝いを意欲的にさせていただくことで「毎日の料理を楽しみにする」世界をメーカー様と共に創っていきたいと思っております。

クックパッド・アライアンスお問い合わせ窓口
クックパッド・アライアンスに関するお問い合わせ・ご相談は、
下記公式サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://ad.cookpad.jp/alliance



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip