バレンタインのある2月はお菓子作りが増加?材料に変化も

バレンタインのある2月はお菓子作りが増加?材料に変化も

バレンタインデーのある2月は、クックパッドでチョコレートやお菓子カテゴリーの検索が最も増える時期にあたります。1.6万品以上の投稿がある「バレンタイン」のレシピ。本記事では「バレンタイン」の検索頻度の推移や組み合わせ分析結果の一部をご紹介します。

「バレンタイン」は前年同期比72.6%
お菓子作りに関する検索は増加傾向

「バレンタイン」の2020年の年間検索頻度は1.6で、バレンタインデーのある週に最も高くなります。「バレンタイン」のレシピは、クックパッドに1.6万品以上投稿されています。(2021年10月現在)

2021年2月8日週の検索頻度は24.9で前年同期比72.6%。2019年からコロナ禍に突入した2020年、2021年と下降傾向となりました。

友人や恋人同士で、お菓子などプレゼントのやりとりがあるバレンタインイベントは、外出が規制される中で、ダウントレンドとなっている可能性が考えられます。一方で在宅時間が増える中、お菓子作りに関する検索は増加傾向にあることがわかってきています。


12179_image01.jpg

「チョコレート」と
「ホットケーキミックス」が逆転
お菓子やパンの材料として人気高まる

材料の組み合わせランキングでは、2020年から「ホットケーキミックス」がトップに。定番の「チョコレート」と逆転しています。お菓子やパンを手軽に作れる材料として、「ホットケーキミックス」の人気は非常に高くなっています。

フルーツでは「イチゴ」と「バナナ」がランクイン。特に「イチゴ」の組み合わせ検索が伸びています。「バレンタイン×イチゴ」のレシピは1,300品以上にのぼり、見た目もお洒落で可愛いレシピが多く投稿されています。(2021年10月現在)

汎用性の高い「パイシート」は経年5位前後、「抹茶」は経年7位前後にランクインしています。

また近年は、「オレオ」を使ったお菓子がSNSなどで人気に。クックパッドでも「バレンタイン×オレオ」のレシピは250品以上投稿されいます。(2021年10月現在)


12179_image02.jpg

「バレンタイン・チョコレート」調査レポートの目次はこちら

「食のデータレポート」でご提供している実際のレポートでは、この他にも「バレンタイン・チョコレート」に関する下記の検索頻度や推移、ランキングを分析しています。

ぜひ、「食のデータレポート」でダウンロードしてご確認ください!


■バレンタインについて

・「バレンタイン」 年間検索頻度 推移(2017〜2020年)
・「バレンタイン」 週別検索頻度 推移(2019〜2021年)
・「バレンタイン」 逆マッチ度/KSIランキング(2021年)
・「バレンタイン」 メニューカテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)
・「バレンタイン」 目的カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)
・「バレンタイン」 材料カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)

■チョコレートについて
・「チョコレート」 年間検索頻度 推移(2017〜2020年)
・「チョコレート」 週別検索頻度 推移(2019〜2021年)
・「チョコレート」 逆マッチ度/KSIランキング(2021年)
・「チョコレート」 メニューカテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)
・「チョコレート」 目的カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)
・「チョコレート」 材料カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)

■「バレンタイン・チョコレート」関連キーワード
・「ガトーショコラ」 年間検索頻度 推移(2017〜2020年)
・「ガトーショコラ」 すべての組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)
・「テリーヌ」 年間検索頻度 推移(2017〜2020年)
・「テリーヌ」 すべての組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)
・「パウンドケーキ」 年間検索頻度 推移(2017〜2020年)
・「パウンドケーキ」 すべての組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)
・「マフィン」 年間検索頻度 推移(2017〜2020年/月別)
・「マフィン」 すべての組み合わせランキング 1位〜20位(2017〜2020年)

全ての調査データを見るには

最新の生活者ニーズをお得な定額価格で「食のデータレポート」としてご利用いただけるサービスをスタートいたしました。

9698_image05.jpg

本記事でご紹介した内容についても、さらに詳しいレポートでご覧いただけます。ダウンロードしたデータは、出典元を明記の上、社内利用はもちろん、商談資料としてもご活用いただけます。

【レポート例】

  • 「電気圧力鍋」の検索頻度レポート
  • 「七夕」の検索頻度レポート
  • 「熱中症・夏バテ」の検索頻度レポート
  • 「素麺」の検索頻度レポート
  • 「時短」の調理頻度レポート
  • 料理をする理由・料理重視点・料理のスキル調査
  • コロナ前後の料理頻度・料理の楽しさレポート
  • 食を通じた未病予防意識に関するアンケート
  • 「おつまみ」の検索頻度レポート
  • 「ダイエット・糖質制限」の検索頻度レポート
  • 「フライパン」の検索頻度レポート
  • 「ランチ」の検索頻度レポート
  • 健康を意識した食生活に関するアンケート
  • コロナ前後での食×健康意識アンケート
  • コロナ前後の飲酒動向レポート
  • お酒の購入動向レポート
  • コロナ前後の男性の調理動向レポート

検索頻度やコロナ後の生活者データなど
6つのカテゴリでレポート数延べ100本以上

ご利用いただけるデータは、クックパッドユーザーへのインターネット調査結果をはじめ、クックパッドに蓄積された検索データや調理データなどをご用意しています。著しく変化している生活者の購買・調理行動・意識データをぜひ皆さまのビジネスシーンでもご活用ください。


検索頻度レポート一覧はこちら

独自調査レポート一覧はこちら

食卓レポート一覧はこちら

調理実態レポート一覧はこちら

注目キーワードレポート一覧はこちら

カオスマップ掲載リストレポート一覧はこちら



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip