ぐるなび仕入モールが先行オープン。食材受発注領域に参入

ぐるなび仕入モールが先行オープン。食材受発注領域に参入

株式会社ぐるなびが、飲食店向け業務用食材・資材仕入れ専用のECサイト「ぐるなび仕入モール」を2021年11月17日(水)より先行オープン。飲食店とサプライヤーを繋ぎ、新たな価値を提供する食材受発注支援事業に向けて本格始動します。

1万点以上のラインナップと
飲食店ファーストの設計で会員獲得に挑む

「ぐるなび仕入モール」は食材や飲料をはじめ、テイクアウト用の資材など、定番商材から付加価値の⾼い商材まで、幅広いラインナップが特徴です。価格や生産地などで絞り込みが可能な、仕入れに特化した検索機能も兼ね備えます。季節に合わせた特集や選りすぐりの商品を紹介する「ぐるなびセレクト」をトップページに配置。飲食店が欲しいものを見つけやすく、新たな食材との出合いが可能なECサイトとなっています。先行オープンでは、厳選されたサプライヤーが約13,000点を出品。今後は全国のサプライヤーが出品可能となり、2022年4月には20,000点を超えるラインナップでの本格オープンを予定しています。

また、先行オープンに合わせてお得に購入できる施策も実施。ぐるなびPROへの会員登録とエントリーで、3,000円分クーポンがもらえるオープニングキャンペーンをはじめ、期間限定価格として最大30%OFFとなるセールなどを実施し、会員獲得やサイトの認知・利用向上を図ります。

「ぐるなび仕入モール」概要

●先行オープン日:2021年11月17日(水)
●URL:https://gsmall.gnavi.co.jp/
●参加条件:ぐるなびPROへ会員登録済みの飲食店がログイン可能
●出品数:約13,000点(2021年11月17日時点)

飲⾷店・サプライヤーにとっての
マッチングサービスに

飲⾷店の発注業務は、これまでFAXや電話などのアナログ⼿法が優位で、業務コストがかかっていました。ぐるなびは、こうした課題に対し、発注業務をスマートフォンで簡便に⾏える定期発注サービス「ぐるなび発注」のトライアルを先がけて実施。約100店舗の飲食店が利用しています(2021年11月5日時点)。食材探しや発注業務の省人化・効率化支援に取り組んでいます。

また、農林水産省からの受託事業として、飲食店向け国産食材ECサイト「ぐるなびFOODMALL」を期間限定で運営。(2020年7月から2021年2月まで)
約13,000店舗の飲食店と約1,000社のサプライヤーネットワークを構築し、⾷材仕⼊れに関するニーズや課題の収集をおこなってきたといいます。そこで得た知見やノウハウを活かし、飲食店の発注業務のさらなる効率化や、飲⾷店・サプライヤー双⽅にとって新たな取引先の開拓に役⽴つマッチングサービスとして、今回新たに「ぐるなび仕入モール」をオープンさせました。食材受発注支援事業への本格参入に挑みます。

飲食店経営サポート企業として
外食産業における受発注業務のDX化を促進

外食市場全体で約3割を占める食材領域は、5兆円規模のマーケットと推計されており、卸売業のBtoB領域でのEC化率は年々増加傾向にあります。飲食店向けの食品卸においても、EC化率は今後も伸長すると予想されます。こうした背景から、ぐるなびは食材受発注領域に本格参入。飲食店とサプライヤーを繋ぎ、双方に新たな価値を提供し、外⾷産業における受発注業務のDX化を促進していくと意欲を見せています。

「飲食店経営サポート企業」として、さらなるサービスの拡充を図る、ぐるなびの今後の展開に注目です。



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip