今年を代表する注目料理は?食トレンド大賞2021を発表

今年を代表する注目料理は?食トレンド大賞2021を発表

クックパッドでは、検索キーワードやアクセス数などのデータを参考に、2021年を象徴する食・料理のトレンド、および2022年の流行の兆しを選出する「食トレンド大賞2021」と「食トレンド予測2022」を発表しました。

クックパッド「食トレンド大賞」とは

食トレンド大賞とは、その年を象徴する食・料理のトレンドと、翌年に流行の兆しがあるトレンドをクックパッドが選び、発表しているものです。2017年より毎年12月初旬頃に発表しており、今回で5回目のアワードです。

月間5,700万人以上が使うクックパッドの検索・アクセスログデータを分析できる「たべみる*1」のデータ、月間PV約3,000万・LINE公式アカウントお友だち数約700万人のニュースメディア「クックパッドニュース*2」や、食ビジネスの動向やトレンドを届ける専門メディア「FoodClip」の反響、SNS・各種メディアで話題となったトピックス、有識者が注目する動向などを元に、クックパッドが独自に選出しています。


*1 たべみる:クックパッドの検索・アクセスログデータを活用した、明日の食が見えるビッグデータサービス。https://ad.cookpad.jp/tabemiru
*2 クックパッドニュース:「料理って、おもしろい。」をコンセプトに、月間PV約3000万・LINE公式アカウントの累計お友だち数約700万人のニュースメディア。https://news.cookpad.com/



2021年は自宅で過ごす時間が増加
料理と向き合い、おうち時間を楽しむ工夫

12346_image01.jpg

2021年は、長引くコロナ禍による度重なる緊急事態宣言の発令や、それに伴う飲食店の営業自粛などが家庭料理にも大きな影響を与えました。たとえば、当社が2021年8月に行った調査*1 では、71.2%が「自宅で過ごす時間が増えた」、52.7%が「おうち時間を楽しむ工夫をした」と回答しています。

そんな中、健康志向の高まりから、昨年より注目を集めていた「オートミール」への関心がさらに高まり、米や小麦の代替食材として活用されるようになりました。また、ボディメイクの観点から「高タンパク」が注目された一方で、高カロリーでありながら、シンプルなおいしさやアレンジに注目が集まった「マリトッツォ」がブームとなるなど、健康志向一辺倒ではない傾向がうかがえます。

一方、おうち時間を楽しむ工夫として、手間をかけて旬の食材を楽しむ「手仕事」関連レシピや、季節の移ろいを感じる行事食の検索頻度が高まった一方、手間をかけずに本格的な味わいを家庭で楽しめる「電気調理鍋」が人気となるなど、「手間を楽しむ」傾向と「効率化」の二極化が目立ちました。

その他の傾向として、台湾発祥の「ダージーパイ」をはじめとした「進化系フライドチキン」、鮮やかな青が印象的な「バタフライピー」など、SNSや動画プラットフォーム発のトレンドも見受けられました。

大賞はレシピ検索頻度が伸長した
「オートミールごはん」に

昨年から人気傾向にあった「オートミール」が、今年はお米や小麦粉の代わりに食べる「代替食品」として注目が集まりました。ダイエット・健康志向の高まりとともに、低糖質・食物繊維の豊富さからクックパッドのレシピ検索頻度も上昇。特に今年は「ご飯」「チャーハン」「おにぎり」といったキーワードと組み合わせて検索される頻度が急増しました。

12346_image02.jpg

「オートミール」の検索頻度は、2019年からの2年間で9.4倍に伸長しています。

12346_image03.jpg

「オートミール」と組み合わせて検索されているキーワードとして、特に伸長したのが「ご飯」「炒飯」「おにぎり」など。米の代替食品としてアレンジするレシピに注目が集まりました。

【食トレンド大賞2021】
●キーワード:代替食品/高タンパク/マリトッツォ/季節のイベント/ 調理家電
●大賞:オートミールごはん
●入賞:プロテインおやつ/マリトッツォ/調理家電で時短ごはん/食で楽しむ季節のイベント/バタフライピー/進化系フライドチキン

各受賞トレンドの詳細はこちらから
https://static.cookpad.com/campaign/foodtrend2021/

2022年は日常を「新しさ」で彩る
料理や調味料に注目

12346_image04.jpg

2022年は、「新感覚」がキーワードに。中東のブレンド調味料「デュカ」やカレーの新たな潮流「ポークビンダルー」、中華食材の「豆腐干」など、いつもと違ったエスニックな味付けや食感を楽しめる料理・食材の人気が高まりそうです。

また、専門店が続々とオープンしており、在宅時間のお菓子作りとしてもレシピ検索頻度が上昇している「カヌレ」は、新食感の「半熟カヌレ」に注目。健康志向の高まりや飲食店のアルコール提供自粛期間中の救世主として人気となり、定着しつつあるノンアルコールカクテル「モクテル」は、毎シーズン飲料メーカーから新商品が紹介されており、2022年も目が離せません。

【食トレンド予測2022】
●豆腐干/ポークビンダルー/半熟カヌレ/モクテル/デュカ

各トレンド予測の詳細はこちらから
https://static.cookpad.com/campaign/foodtrend2021/forecast2022

#食トレンド大賞2021
Twitter投稿キャンペーン

12346_image05.jpg

クックパッドでは「食トレンド大賞2021」「食トレンド予測2022」の発表を記念し、Twitter投稿キャンペーンを実施します。

2021年12月2日〜12月8日までの期間中、クックパッドの公式Twitterアカウント「@cookpad_jp 」をフォローし、自身の2021年を象徴する食にまつわるコメントにハッシュタグ「#食トレンド大賞2021」を添えて、対象ツイートを引用リツイートした方の中から、抽選で5名に生鮮食品EC「クックパッドマート*3」の人気出店者が厳選した鍋食材セットをプレゼント。


*3 クックパッドマート:食のつくり手と消費者をつなげる生鮮食品ECプラットフォーム。2018年9月よりサービス開始。https://cookpad-mart.com/


キャンペーン詳細はこちらから
https://static.cookpad.com/campaign/foodtrend2021/#campaign



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip