
食トレンド
ジョージア料理が人気急上昇。松屋のシュクメルリがきっかけ
「松屋」の「シュクメルリ」で認知度がアップした「ジョージア料理」。ジョージアは南コーカサス地方にある国で、美食の国ともいわれています。自炊回数の増加により、スパイス料理や海外の料理などが注目される中で、人気が高まる「ジョージア料理」について解説します。
ジョージア料理(グルジア料理)とは?
ジョージア料理とは、ジョージアという国の料理のことです。ジョージアは黒海とカスピ海の間、トルコとロシアに挟まれた南コーカサス地方にある国で、かつてはグルジアと呼ばれていました。1991年に独立国家となり、日本では2015年からジョージアと呼ばれるように。
ジョージアは山も海もあり、日本のように四季もあることから、自然豊か。美食の国ともいわれ、カスピ海ヨーグルトやワイン醸造の発祥地でもあります。また、さまざまな国の支配下に置かれた歴史などから、多くの文化が入り混じりながら独特の食文化を築いてきました。ジョージア料理はチーズなどの乳製品、肉と共に果物や野菜など豊かな食材をフルに使い、スパイスやハーブを多用するのが特徴。フネリスネリというバジルやグリーンコリアンダーなどを使用したミックススパイスもよく使われ、香辛料を使いながらも刺激が強すぎず、奥深い味わいの料理が多くあります。
松屋の「シュクメルリ鍋定食」と
ジョージア大使のSNSが火付け役に
日本でジョージア料理の知名度が上がったのは、2020年1月に松屋で「シュクメルリ鍋定食」が発売され、駐日ジョージア臨時代理大使のSNS投稿がバズったのがきっかけです。SNS投稿の後も、同アカウントがシュクメルリやジョージア料理に関するさまざまな情報発信を続けたことで、多くの人がジョージア料理を知ることとなりました。その反響もあってか、ファミリーマートや永谷園でも「シュクメルリ」が商品化されるなど、2020年以降はジョージア料理が生活者により身近な存在になったといえるでしょう。
関連記事:SNSでバズった松屋の「シュクメルリ」が総選挙で復刻
日本でジョージア料理が注目される3つの理由
日本でジョージア料理の波がじわじわと来ている理由は3つあると考えられます。
注目の理由1:
日本人の味覚にあう味わい
ジョージア料理は西洋と東洋の文化が交じりあった食文化で、煮込み料理も多いことなどから、日本の家庭料理と共通点があり、日本人の味覚にとても合うといわれています。
注目の理由2:
自炊回数増加で新しい料理にチャレンジ
また、コロナ禍による嗜好の変化も影響しているといえるでしょう。旅行や外食が制限される中で、生活者が目新しい料理や味わいを求め、家庭内調理においても、エスニック料理などの海外のメニューに挑戦する人が増加。認知度が高まっている「シュクメルリ」をはじめとした「ジョージア料理」にチャレンジする人も増えたと考えられます。
注目の理由3:
世界のトレンド、オレンジワイン発祥の地
2019年頃からワイン好きが注目し、世界中で人気が高まっているオレンジワイン発祥の地がジョージアであることも、ひとつの要因かもしれません。オレンジワイン(アンバーワイン)の伝統的な産地でもあり、トレンドとあわせてジョージア料理の魅力にハマっている人も少なくないでしょう。
関連記事:オレンジワインが第4のカテゴリに。自然派ブームも後押し
クックパッドのジョージア料理レシピ5選
ジョージア料理とはどんなものなのでしょうか。クックパッドの中から、代表的なジョージア料理レシピを紹介します。
松屋公式!お家で『松屋のシュクメルリ』 by 松屋公式
https://cookpad.com/recipe/6029365
ジョージア料理ブームの火付け役となった松屋の「シュクメルリ」。
家庭での作り方がわかる『松屋のシュクメルリ』公式レシピです。
✱簡単!ジョージア料理のハチャプリ✱ by taalaiさん
https://cookpad.com/recipe/5060421
ジョージア語でチーズを「ハチャ」、パンを「プリ」といい、
「ハチャプリ」はチーズ入りパンのこと。生地から作る本格レシピです。
オジャクリ★ジョージア料理 ラグビー応援 by 埼玉県熊谷市
https://cookpad.com/recipe/5811015
「オジャクリ」はジョージア語で「家族の食事」という意味で、ジョージアでは定番の家庭料理。フライドポテトと野菜、肉を塩&胡椒や好みのハーブで炒めるシンプルな料理です。
ヒンカリ(グルジア風小籠包) by えーろうさん
https://cookpad.com/recipe/6193820
国民食のひとつともいわれるジョージア風小籠包が「ヒンカリ」。小麦粉の皮にひき肉、
玉ねぎ、スパイスなどを包んで茹で、手で食べるのが本場の食べ方です。
グルジア料理オーストリ by 風のYUYAさん
https://cookpad.com/recipe/4963970
「オーストリ」はトマトをベースに牛肉、玉ねぎなどを煮込んだビーフシチューのことで、伝統的な郷土料理のひとつ。現地ではビールや甘いジョージアワインを使って煮込みます。
ジョージア料理が冬の食卓で活躍しそう
世界を旅することが難しい昨今、せめて食で気分だけでも海外気分に浸りたいという人も多いはず。今後、コンビニやスーパーでの新商品なども増え、ジョージア料理の人気はますます高まりそうです。
また、材料も身近に手に入るものばかりで、作り方も意外とシンプルなので、ニューフェイスとして、食卓にも取り入れられていくでしょう。日本人お得意の、日本風にアレンジしたジョージア料理の誕生にも期待です。
writing support:Miyuki Yajima
この記事が気に入ったらフォロー
ニュースレター登録で最新情報をお届けします!
著者情報

- FoodClip
- 「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip