クックパッド、食関連メーカーの海外展開の課題解決をサポートする「グローバルデータソリューション」の提供を開始

クックパッド、食関連メーカーの海外展開の課題解決をサポートする「グローバルデータソリューション」の提供を開始

クックパッド株式会社は、食関連メーカーの海外展開に関する課題解決をサポートするため、世界74カ国・地域、32言語で展開するレシピサービス「クックパッド」の投稿データを活用した「グローバルデータソリューション」の提供を開始します。
グローバルデータソリューション:https://ad.cookpad.jp/globaldata

要約

国内需要の縮小、コロナ禍による商環境などの変化から、海外展開に取り組む食関連メーカーが増加、56.4%の企業が海外展開への意欲を見せている

輸出先国・地域のニーズを掴み、マーケットインの発想での商品開発が求められているが、コロナの影響等により中小企業は現地の生の情報を得られない状況がある

クックパッドは世界74ヵ国/地域、32言語で料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を展開、各地域の家庭で実際に食べられている料理のレシピやつくれぽが日々投稿されている

クックパッドのグローバルデータを活用し、海外展開を検討する企業の課題を解決するため「グローバルデータソリューション」の提供を開始する

各地域で投稿されているレシピデータをもとに、​現地で人気の高いメニューをレシピ開発に活用することや、現地のリアルな食トレンド、輸出/輸入する製品の現地需要を把握することが可能になる

背景

少子高齢化に伴う国内需要の縮小、コロナ禍による商環境などの変化から、海外展開に取り組む食関連メーカーが増加しています。日本政策金融公庫の調査*1によると、食品産業において輸出に取り組んでいる企業は36.7%、今後取り組みたいと回答している企業と合わせると過半数を超える56.4%が海外展開への意欲を見せています。
また、農林水産省も2030年の輸出額目標5兆円を達成するため、マーケットイン輸出への転換を軸においた「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」を打ち出しており、今後も食関連メーカーの海外展開が加速することが予想されます。*2

海外展開を行う中で販路拡大、人材獲得などの課題と並んで、輸出先国・地域の食文化や流行などのニーズを掴み、マーケットインの発想で適切な商品を開発することが求められています。しかし長期化するコロナの影響で海外視察は難しくなりました。また海外支店もない中小企業においては、現地の生の情報を得られない状況があります。

当社は、2014年より世界展開を本格化し、世界74ヵ国/地域、32言語で料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を展開しています。各地域ごとにコミュニティマネージャーを中心とした利用者のコミュニティを形成しており、その地域の実際の家庭で食べられている料理のレシピやつくれぽが日々投稿されています。

このたび、クックパッドのグローバルデータを活用し、海外展開を検討する企業の課題を解決するため「グローバルデータソリューション」の提供を開始することになりました。これにより、国内の食品メーカーの良質な商品を世界に、また世界の食文化を反映した商品を日本へ普及させることで、生活者の料理における選択肢を増やし、当社のミッション「毎日の料理を楽しみにする」の実現を目指します。


*1 : 食品産業動向調査(令和3年1月)- 日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics210325a.pdf

*2 : 農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略 - 農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/progress/index.html

 

グローバルデータソリューションとは

世界74カ国・地域、32言語で展開する料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」のうち、一定の基準を満たす約40カ国/地域の利用者が投稿したレシピに関するデータを活用します。各地域で投稿されているレシピデータをもとに、​現地で人気の高いメニューをレシピ開発に活用することや、現地のリアルな食トレンド、輸出/輸入する製品の現地需要を把握することが可能です。対応する国・地域は順次拡大を予定しています。

【対応する国・地域(2022年4月時点)】13575_image05.jpg

※対応する国・地域のうち分析内容によっては非対応となる場合があります。

グローバルデータソリューションの特徴


食品メーカーの海外展開に関する課題を、クックパッドが保有するビッグデータを用いて解決します。各地域に暮らす利用者が日々投稿するレシピ・コメントの、定量的データ分析、定性的コメント分析を行い、世界中の料理嗜好や傾向などを実践的な形で提供します


【レシピデータ】
レシピ内のテキストデータ(タイトル・手順・材料など)​から傾向を分析し、世界中の料理嗜好や特定の食材がどのように食べられているのかが分かります。

13575_image02_2.jpg

【リアクションデータ】

13575_image01_1.jpg

レシピに対する絵文字リアクションのデータから、​世界中の人気レシピの差異がわかります

【コメントデータ】

13575_image03_3.jpg

レシピに対するユーザーのコメント​から料理に対する定性的な情報がわかります。

グローバルデータソリューションで提供可能なデータ

以下のような定型分析​メニューの他、個別の分析課題に応じた自由分析にも対応しております。

​​1.データ活用例:地域別 人気レシピ分析​​

特定地域における人気なレシピを指数化し、ランキング形式で把握することで、その地域のリアルな調理事情の把握が可能になります。

2.データ活用例:地域別 使用材料調査​

特定地域における材料の使用割合をレシピでの材料使用率をもとにランキング形式で把握することで、その地域のリアルな食材・調理事情の把握が可能になります。

3.特定メニュー/材料 人気レシピ分析

特定地域におけるレシピから、特定メニュー・材料などのキーワードを含む対象レシピを抽出。
対象レシピ群で人気のあるメニューを人気指数をもとにランキング形式で把握することで、関心あるメニューの地域別の調理事情の把握が可能になります。

4.特定メニュー/材料 使用材料分析

特定地域におけるレシピから、特定メニュー・材料などのキーワードを含む対象レシピを抽出。
対象レシピ群での材料使用率をランキング形式で把握することで、関心あるメニュー・材料の地域別の使い方の違いを把握することが可能になります。

5.レシピコメント分析

特定メニューに関するレシピコメントの分析を行い、頻出単語のランキングを把握することで、現地ユーザーの反応を理解することが可能になります。

※詳しい料金やお見積りなどは下記よりお気軽にお問い合わせください。

グローバルデータソリューション:https://ad.cookpad.jp/globaldata

掲載、取材に関するお問い合わせ
以下の問い合わせフォームより具体的な内容(ご企画のテーマ、質問項目、取材希望日など)を
記載してお送りください。広報担当より直接お返事いたします。
https://info.cookpad.com
/contact/pr

元記事はこちら

この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!