食トレンドの芽を生む「#オイシイートフェス」開催。300人超のインフルエンサーが体験を発信

食トレンドの芽を生む「#オイシイートフェス」開催。300人超のインフルエンサーが体験を発信

クックパッドはグリーライフスタイル株式会社と連携し、国内最大規模のインフルエンサー招待イベント『#オイシイートフェス~おいしいトレンド研究所〜」を開催しました。SNSを通じて食関連メーカーが自社商品を発信できる本イベントをレポートします。

総リーチ1,000万超のインフルエンサーが集結

15656_image01.jpg

「#オイシイートフェス~おいしいトレンド研究所〜」は、食関連メーカーが商品や企画をPRし、インフルエンサーがその体験を発信する招待制のリアルイベントです。12月8日に「EBiS 303」で開催されたこのイベントには、カゴメやアサヒ飲料など18社の食関連メーカーが出展し、300人を超えるインフルエンサーが集まりました。

15656_image02.jpg

料理やグルメなど食ジャンルに強い招待インフルエンサーの総リーチ数は1,000万以上の規模。出展企業の各ブースではフォトスポットや試食、商品のプレゼントなどが用意され、インフルエンサーたちが実際に手に取って体験しました。

出展企業が発信したいものは?イベント参加の狙い

15656_image03.jpg

クックパッドの「食トレンド大賞2022」にも選出された豆腐干(とうふかん)を扱う株式会社優食は、定番の細切りではなく平たい帯状の豆腐干を紹介。平麺としてフィットチーネのように使った「海老とあさりのトマトソースパスタ」の試食を用意しました。

低糖質・高たんぱくで注目の豆腐干ですが、販売当初からある平麺タイプの知名度は低く、今回のイベントで広く知ってほしいとのこと。食べ応えのある平麺タイプは、食を楽しみつつダイエットも両立したいインフルエンサーたちに好評でした。

15656_image04.jpg

ひときわ賑やかだったのは、株式会社エー・ピーホールディングスが手がける「塚田農場」のブース。コラーゲンたっぷりの鶏白湯ポタージュスープの鍋と、日南レモンソーダを試食として提供しました。

居酒屋というイメージを超えて、塚田農場ならではの食材のこだわりを感じてもらい、発信してほしいという狙いがあります。鍋の具材である濃厚な風味の「飛騨ジャンボなめこ」や最高級舞茸の「黒舞茸 真」など、こだわりの食材が飾られたブースでは、来場者の「おいしい!」という声が多く聞かれました。

15656_image05.jpg

カラフルな石油ストーブやランタンが飾られておしゃれな雰囲気だったのは、日本エー・アイ・シー株式会社の「Aladdin(アラジン)」のブース。落ち着いた色合いとレトロなデザインで人気のオーブントースターに、「煮る」「蒸す」「低温調理(発酵)」「炊飯」などの機能が加わった新フラッグシップモデルを紹介しました。

イベントでは5段階の焼き色が選べるトースター機能を体験。外はカリっと、中はふんわりとした失敗知らずのトーストが振る舞われ、パンの焼けるいい香りが漂っていました。

15656_image06.jpg

クリスマスツリーやリスの形をしたくるみ割り器など、可愛い飾り付けでインフルエンサーの注目を集めたのは、カリフォルニアくるみ協会のブース。試食にはくるみのはちみつ漬けを用意しました。

初夏に梅酒を漬けるように、秋にはくるみのはちみつ漬けを作るというライフスタイルを提案。はちみつに漬けることで腸活効果がアップし、皮の渋みも抜けるのでより食べやすくなるそうです。子ども連れのインフルエンサーにも好評を得ていました。

15656_image07.jpg

定番の「ヤマサ まる生ぽん酢」に加えて、大根と玉ねぎのすりおろしが入った「ヤマサ まる生Wおろしぽん酢」を紹介したのは、ヤマサ醤油株式会社。「ヤマサ まる生Wおろしぽん酢」に一晩漬けこんだトンテキのピンチョスを試食として提供しました。

日常使いのイメージが強い商品ですが、果汁感のあるソースを体感してもらい、パーティーシーンの料理でも活用できることをアピールしたいという狙い。会場内のキッチンで用意したできたての料理は、グルメなインフルエンサーに好評でした。

リアルイベントならではの熱量は投稿にも影響

15656_image08.jpg

各ブースやフォトスポットは大いに賑わい、食関連メーカーのスタッフとインフルエンサーの交流も活発で、オフラインならではの熱量を感じられるイベントになりました。

Instagramの投稿では、お土産の商品サンプルを使った調理動画や、試食してみての感想、スタッフに聞いたおすすめの食べ方など、リアルイベントならではの実感のこもった情報が発信されています。
Instagramの「#オイシイートフェス」投稿

クックパッドアンバサダー杉山かふんさんの投稿

株式会社雪国まいたけの「雪国まいたけ極 白」を使った豆腐味噌グラタンや、株式会社優食の豆腐干を使った豆乳カルボナーラなど、商品の使い方のイメージが湧くレシピが投稿されています。

この投稿をInstagramで見る

杉山かふん(@sugikafun_jp)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

杉山かふん(@sugikafun_jp)がシェアした投稿



クックパッドアンバサダー ガンガンさんの投稿

カゴメ株式会社のマイルドな辛さのサルサを使ったチキンパニーニや、ヤマサ醤油株式会社の「まる生Wおろしポン酢」で肉を柔らかく仕上げたポークソテープレートなどのレシピが投稿されています。

クックパッドは今回のようなイベントを通して、今後も安全な食材や多彩な調味料、現代のスタイルに合った調理器具・家電などの情報とユーザーを繋ぎ、ミッションである「毎日の料理を楽しみにする」の実現を目指していきます。

次回は、2023年4月に「#オイシイートフェス〜おいしいトレンド研究所〜vol.2」を開催予定です。ご興味のある方は、ぜひ下部フォームよりお問い合わせください。



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!



著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip