
食トレンド
食トレンドを簡単に先どり!リアルタイムの生活者ニーズがわかる「たべみるニュース」
クックパッドが提供する新たなソリューション「たべみるニュース」についてご紹介。テレビで取り上げられた食情報から、クックパッドの検索データまで、食のトレンドがスマートフォンやパソコンから手軽にわかるサービスです。
食卓ニーズを捉えるクックパッドの検索データ
クックパッドの月間利用者数は5,290万人(2022年12月現在※UB数)。ユーザーは「キャベツ」「ハンバーグ」「ダイエット」といった食材やメニュー名・目的などのキーワードを入力し、今日作るレシピを検索しています。
検索データには、ユーザーが日々感じている「食べたい」「作りたい」のニーズが表れるものです。クックパッドでは検索データを分析し、今の生活者がどのような調理課題を感じているのか、食のニーズについて仮説を立てています。
生活者ニーズを捉えることへの強い課題感
クックパッドのアンケート調査によると、食に関心のあるビジネスパーソンの81%が「生活者ニーズ」に興味関心・課題があると回答。今まさに必要とされる食卓ニーズは何か、生活者心理をどう捉えるか、これらの課題感を持ったビジネスパーソンはとても多いといえます。
食トレンドを手軽に閲覧!生活者ニーズをリアルタイムで把握
クックパッドの「たべみるニュース」は、生活者ニーズが多様化し、捉えにくくなっている現状に対して、食トレンドを個人が手軽に閲覧できることで、課題解決を目指すサービスです。月額968円で、食トレンドにまつわるさまざまな情報を手軽に閲覧できます。
活用事例のご紹介
1.最新トレンドを知りたい
「今どんなものが旬で伸びているのか、パパッとトレンドを知りたい」という方におすすめしたいのが【きてるランキング】【これから旬ランキング】の機能です。
今まさにどんな食材やメニューが旬なのか、これから先にどんな食材やメニューが旬を迎えそうか、ランキング形式で閲覧できます。カテゴリは総合ランキングとカテゴリ詳細ランキングを用意しており、興味関心のあるカテゴリに絞って閲覧することも可能です。
2.テレビ番組での露出を知りたい
「昨日のテレビで取り上げられていた食の情報を押さえたい」という方におすすめしたいのが【TV紹介】【番組詳細】の機能です。
首都圏の地上波で紹介された料理番組情報と、そこで紹介された料理名を抽出して表示します。さらに関連するキーワードの直近の検索頻度も確認することができます。
3.特定のキーワードについて知りたい
「最近気になっているキーワードが今どのように使われているのかを調べたい」という方におすすめしたいのが【キーワード検索】【キーワード詳細】の機能です。
気になるキーワードを自由に検索することができ、そのキーワードが直近でどのくらい伸びているのか、どのような使われ方をしているのかが分かります。
クックパッドの新しいソリューション「たべみるニュース」にご興味のある方は、ぜひ下部フォームよりお問い合わせください。
この記事が気に入ったらフォロー
ニュースレター登録で最新情報をお届けします!
著者情報

- FoodClip
- 「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip