【今週の急上昇ワード】「花粉症=れんこん」が常識に。「腸活」「じゃばら」も注目ワード

【今週の急上昇ワード】「花粉症=れんこん」が常識に。「腸活」「じゃばら」も注目ワード

クックパッドの検索履歴をもとに、生活者のニーズを知ることができる「たべみる」を使って、最新の食卓トレンドをご紹介します。これからの時期、多くの人を悩ませることといえば「花粉症」です。今年は例年より花粉飛散量が増えるという予測もされており、昨年より早く対策を始めている人が多い傾向です。春の悩みのタネ「花粉症」は、日々の食卓にどのような影響を与えるのでしょうか?今回は「花粉症」に関する食卓予報です。

「花粉症」の検索頻度のピークは?

16091_image01.jpg

※記事掲載時点の集計データです

「花粉症」の検索頻度のピークはその年の花粉飛散時期によって異なり、2020年と2021年は早い時期から飛散したため、2月がピークとなりました。2022年をはじめ、そのほかの年では3月にピークを迎えることが多くなっています。

また、今年は例年よりも花粉飛散量が多くなると各メディアで予想されています。そのことも影響してか、昨年よりも早い1月末から「花粉症」の検索頻度が上昇している状況です。

「れんこん」が例年1位。注目度UPの「じゃばら」とは

16091_image02.jpg

※記事掲載時点の集計データです

「花粉症」と組み合わせて検索されるキーワードランキングでは「れんこん」が例年1位となっています。「れんこん」にはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれていて、アレルギー症状を緩和してくれると、一般的に広まったことが理由のようです。

最新のデータで3位にランクインしている「グリューワイン」も、赤ワインに豊富に含まれているポリフェノールの効果を期待したものと考えられます。

また、「蛇腹」とは、和歌山県北山村原産の柑橘類「じゃばら」を検索しています。花粉症に効くとメディアで取り上げられるようになり、2018年から上位にランクイン。2022年はランク外となっていますが、最新のデータでは2位と、再び上位にあがってきました。

「ヨーグルト」も引き続きランクインしています。近年話題の「腸活」が花粉症にも効果があるとして、注目度がさらに高まっているようです。

クックパッドの「花粉症」レシピ

花粉症対策!れんこん人参豚肉の甘辛炒め by COOK☆CHIE さん
https://cookpad.com/recipe/5805774

16091_image03.jpg

じゃばらのジャム by 食材探訪人ふくふく さん
https://cookpad.com/recipe/3732063

16091_image04.jpg

花粉症予防に!免疫力アップサラダ by 東大阪病院 さん
https://cookpad.com/recipe/4370345

16091_image05.jpg



食トレンドを簡単に先どり!リアルタイムの生活者ニーズがわかる「たべみるニュース」

tabemirunews.jpg

手軽にサクッと食の情報を知りたい方には「たべみるニュース」がおすすめ。
月額968円で、テレビで取り上げられた食情報から、クックパッドの検索データまで、食のトレンドがスマートフォンで手軽に閲覧できるサービスです。
今なら初月無料トライアル実施中!

無料トライアルはこちら



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!



著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-4回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip