【今週の急上昇ワード】2020年から検索頻度は伸長 「梅仕事」の検索動向とは

【今週の急上昇ワード】2020年から検索頻度は伸長 「梅仕事」の検索動向とは

クックパッドの検索履歴をもとに、生活者のニーズを知ることができる「たべみる」を使って、最新の食卓トレンドをご紹介します。5月からじわじわと検索頻度が上昇し、6月頭頃にピークを迎えるキーワードに「梅仕事」があります。2020年から検索頻度は伸長傾向。今回は「梅仕事」に関する食卓予報です。

「梅仕事」の検索頻度は伸長傾向 各メニューごとの差とは

16970_image01.jpg

16970_image02.jpg

※記事掲載時点の集計データです

「梅仕事」の検索頻度は、年間・ピーク週どちらも2020年から伸長傾向にあります。

梅仕事の代表例である「梅干し」「梅シロップ」「梅酒」について年間検索頻度の推移をみると、「梅干し」の数値が一番大きく、次に「梅シロップ」「梅酒」の順番で高くなっています。「梅シロップ」については2021年に大きく上昇し、梅干しと同等の数値まで伸長しましたが、その後2022年に下降しました。

「梅シロップ」の年代別検索頻度を2020年と2021年で比較すると、20代後半~30代前半女性の数値が伸長していました。子育て層が比較的多い世代であることから、梅シロップが上昇した要因として「子どもと一緒に作って楽しむことができる」ということが考えられます。

月ごとに変化する「梅酒」の検索キーワード

16970_image03.jpg

※記事掲載時点の集計データです

「梅酒」と組み合わせて検索されるすべてのキーワードランキングを月別でみると、梅酒作りを行う6月周辺は、漬けるお酒や漬ける際の甘味に関する検索が多くなっています。その他の月には「料理」「スペアリブ」「鶏」など、梅酒作りで余った梅を使い切るためのアレンジレシピを求めていることが読み取れます。肉の素材と組み合わせた検索が多い傾向にあり、梅と肉を合わせて調理すると柔らかく仕上げられたり、さっぱりとした風味を味わえることから支持されているものと考えられます。

「梅シロップ」は簡単レシピに注目

16970_image04.jpg

※記事掲載時点の集計データです

「梅シロップ」と組み合わせて検索されるすべてのキーワードランキングをみると、作り方に関する検索が多くランクイン。「冷凍」「ジップロック」「炊飯器」は、梅シロップを簡単に作れるレシピのキーワードとして注目されているようです。

また、梅酒と同様に漬けた梅の活用方法として、甘味を生かした「梅ジャム」などの検索キーワードも上位にランクインしています。ジャムの場合は梅を細かく刻んだり、長時間煮詰めたりといった手間や時間がかかるため、近年はシロップと一緒にゼラチンで固めるだけでできる「ゼリー」のような、手軽なメニューの検索頻度が上昇傾向にあります。

「残った梅」のアレンジレシピ

梅シロップからの*梅の甘露煮(甘煮)* by ukulele大好き さん
https://cookpad.com/recipe/4569194

16970_image05.jpg

残り梅で꙳★梅のソルベ•¨*•.¸¸♬︎ by ふーの嫁☆ さん
https://cookpad.com/recipe/6359588

16970_image06.jpg

梅酒の実たっぷりパウンドケーキ by ‡さや‡ さん
https://cookpad.com/recipe/4769891

16970_image07.jpg



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!



著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip