料理の知恵を届けるクックパッドニュースはSNSで人気

料理の知恵を届けるクックパッドニュースはSNSで人気

そんなレシピがあったんだ!と驚いたり、これ食べてみたい!と気持ちが弾んだり、料理って面白い!と知的好奇心をくすぐられたりと、さまざまな発見が詰まった“料理の知恵”をお届けしているメディア、それがクックパッドニュースです。今回はそんなクックパッドニュースの特徴を紹介しながら、そのメディア特性を活かした新しいプロモーションプランについてご案内します。

SNSで好評!
クックパッドニュースとは

クックパッドニュースでは毎日の食卓を楽しくする“料理の知恵”メディアとして、流行りのレシピや調理の裏ワザ情報をはじめ、さまざまな分野の食の専門家による寄稿コラムや、世の中に新しい食を提案している話題の人々への取材記事など、読むとワクワクして、思わず料理をしたくなる情報を日々お届けしています。

そんなクックパッドニュースの大きな特徴は、SNS経由で流入している読者が多いこと。なんと全体の25%の読者がSNS経由で記事と出会い、閲覧をしています。これは編集部が意図的にSNSで拡散されやすい人気のテーマで記事制作をしているからです。

では、どんなテーマの記事が人気になりやすいのでしょうか。SNSで注目されるクックパッドニュースの記事は、主に3つに分類できます。

1つ目は、料理の裏ワザを紹介する記事です。
野菜の保存法や調理の手間を省く時短テクニックなど、毎日の料理に役立ちすぐに使える実用的な情報は、常に読者からのニーズが高く、よく読まれています。本当にできるの?という疑いや驚きの気持ちから記事を読んでみて、これならできるかも!という発見があると、読者自身がSNSでシェアしてくれるケースも多くあります。

2つ目は、時短料理や節約レシピの紹介記事です。
「○○分で即完成♪」や「節約食材◯◯でメインおかず」といったように、具体的な時間や食材名がタイトルに含まれている記事は、特に注目を集めやすいようです。毎日の料理の課題を解決してくれるお助け情報として、読者が記事のURLを備忘録代わりにSNSへ投稿するというパターンがよく見受けられます。

そして3つ目は、旬のネタをテーマにした、いわゆるトレンド記事です。
例えば、新型コロナウイルス感染症の影響により在宅時間が長くなり、自宅で料理をする頻度がグンと増えました。こうしたタイミングでは、在宅勤務をしている方向けに「みんなのテレワークごはん」を特集した記事や、子どものいる家庭に向けて「子どもと一緒に作れるお菓子」のような記事を配信しています。世間で関心の高いトピックについて発信していくと、SNSでの反響も大きく、拡散スピードが上がります。

1814_01.jpg

①裏ワザ紹介
②時短・節約レシピ
③トレンド

この3つのテーマがSNSで人気のクックパッドニュース記事になります。実はこうした記事を制作する裏側では、クックパッドの329万品ものレシピ(2020年5月現在)と、利用者(ユーザー)のレシピ検索データが活用されています。日本の食卓事情がリアルタイムに反映されている点も、他の料理メディアにはないクックパッドニュースの特徴と言えるでしょう。

また、クックパッドニュースは数多くの外部メディアと記事の配信提携をおこなっており、さまざまなチャネルから読者を獲得していることもポイントです。

例えば、クックパッドニュースのLINE公式アカウントでは、毎日8本の記事を定時に配信しています。友だち数は累計約667万人で、LINEアカウントメディアでは日本No.1と、非常に高い人気を得ています。(2020年4月時点)

クックパッドニュースでしかできない
プロモーション

2020年5月に、クックパッドニュースの特徴を活かした新しい広告メニューが2つリリースされます。

1つ目は「クックパッドニュース 記事広告パッケージ」です。
こちらは、SNSでの拡散を狙った記事広告を制作し、配信するプランです。単に記事広告を配信するだけでなく、クックパッドニュースの公式SNS(facebook, twitter)との連携や、クックパッドのメルマガ会員への記事紹介のほか、一部提携メディアにも配信されるようになっています。

1814_02.jpg

2つ目は「クックパッドニュース LINE公式アカウント DIGEST Spot for アカウントメディア 」です。
このメニューは、友だち登録数が約667万人のクックパッドニュースLINE公式アカウントで記事広告を配信できるプランとなっています。

1814_03.jpg

※画像注:記事広告枠にはPR表記がつきます。

人気テーマ記事の中に記事広告を編成できるネイティブなフォーマットでありながら、料理好きな多くのユーザーにリーチできるプッシュ型のプロモーションは、今までのクックパッドの広告メニューにはなかったものです。

「クックパッドニュース 記事広告パッケージ」「クックパッドニュース LINE公式アカウント DIGEST Spot for アカウントメディア」どちらのメニューも、クックパッドニュースのメディア特性を上手く活用したプロモーションプランとなっています。

クックパッドニュース広告の
資料はこちらから

クックパッドニュース広告の詳しい資料ダウンロードおよび、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

▶https://foodclip.cookpad.com/download-newsad-005



adguide.jpg

details_button.jpg





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip