
生鮮
クリスマスやおせち作り…ステイホームな年末年始予測
新型コロナウイルスの影響で、今年の年末年始は「移動なしの家ごもり年末年始」になりそうですね。
過ごし方の変化によって忘年会やクリスマス、おせち作りなどにもこれまでとは違う調理行動が起こるかもしれません。例年のデータをみながら、今年の年末年始について予測してみました。
集まらない忘年会、帰省しない正月
ニューノーマルな年末年始を予想
いつもと違うステイホームな年末年始を具体的に予想してみると…
・クリスマスディナーは自宅で楽しむ
・大規模な忘年会や新年会を実施しない
・長時間移動が伴う実家への帰省をしない
・年末年始を海外で過ごすバカンス組は国内に切り替え
・年末年始の長期休暇を主に自宅で過ごす
結果として、どのような検索や閲覧、調理行動に変化が生まれるのか、年末年始のイベントや例年挙がってくるキーワードと併せて紹介していきます。
オンライン忘年会で活躍?おつまみ需要
今年はソーシャルディスタンスな忘年会になりそうですね。
会社の仲間同士に限らず、友人や親族間でオンライン飲み会の延長として「おうち忘年会」の開催も増えていくのかもしれません。その時に求められる12月から1月シーズンのおつまみメニューの傾向を探ってみました。
※マッチ度:「おつまみ×山芋」など「○○×●●」の組み合わせて検索される割合
12月のおつまみの組み合わせ検索ランキングをみてみると、「山芋」「生ハム」「アボカド」が上位にランクイン。「山芋」はさっと焼いたり、細切りにして青のりをかけるなど、簡単に居酒屋メニューに変身するところが好まれているようです。「アボカド」はお酒の種類を選ばず、女性にも子どもにも好まれる食材といえるかもしれません。
【例えばこんなレシピ】
◯山芋のおつまみレシピ
長芋とカニカマの梅紫蘇和え by あわっこゆきこさん
https://cookpad.com/recipe/5170974
絶品☆長芋のバター焼き by konomama☆さん
https://cookpad.com/recipe/3052517
◯アボカドのおつまみレシピ
サーモンとアボカドのワサビ醤油和え by ☆たかたろう☆さん
https://cookpad.com/recipe/6422198
簡単!アボカドとしらすのポン酢がけ〜♪ by mogusun*さん
https://cookpad.com/recipe/5101543
◯生ハムのおつまみレシピ
簡単おつまみ☆生ハムの大葉チーズ巻き☆ by ババガレイさん
https://cookpad.com/recipe/1496235
おつまみに!簡単生ハムユッケ by こだしーさん
https://cookpad.com/recipe/2567146
自宅で楽しむ、おうちクリスマス
これまでのクリスマスではレストランを予約して楽しんでいた若年層やDINKsも、今年は自宅でクリスマスディナーを楽しむスタイルかもしれませんね。
「クリスマスケーキは気になっていたお店で注文、メインやサラダ、簡単なおつまみは作ろう!」ということで、手早く作れるメニューが選ばれるだろうと考えられます。
クリスマスの組み合わせランキングでも、「サラダ」や「鶏」は毎年5位以内にランクイン。
サラダでは「ポテトサラダ」が人気で、クリスマスツリーの形にアレンジしたり、「エビ」や「アボカド」など、いつもより豪華な食材のサラダをクリスマスリースのように飾って楽しまれるかもしれません。
おつまみでは「ピンチョス」が人気です。
「サーモン」や「きゅうり」、「生ハム」や「プチトマト」などのクリスマスカラーで子ども用にサンタやツリーの形にしてみたり、ワインに合うように大人っぽくスタイリッシュに仕上げてみたりと、シーンに合わせて柔軟にアレンジができます。
▼「クリスマス」組み合わせランキング(2009〜2019)
若年層やDINKsなどの料理初心者がトライすることが予想されるため、「簡単」で「見栄えのよい」メニューがさらに好まれるのではないでしょうか。
若年ファミリー層はおせち作りに挑戦
今年は「おせち作り」で大きな変化が生まれそうです。
昨年までは、実家に帰省することで「おせち作り」をすることがなかった(実家でのお手伝い程度だった)若いファミリーなどが、「おせち作り」に初めて主体的に挑戦するのではないでしょうか。
そのときのポイントは「買うもの/作るもの」の境界線と、メニュー名を純粋想起できるかどうかが、調理行動にも大きく影響していくかもしれません。
まず、「おせち」の検索頻度の推移ですが、2017年から2020年までの期間に大きな変化はなく、毎年クリスマス後から検索頻度が上昇し、ピークを迎えるのは12月末の週です。
▼「おせち」検索頻度(2018〜2020)
「おせち×◯◯◯」の組み合わせ分析を若年ファミリーと想定して、30代女性でセグメントした場合、どのようなキーワードが上位にランクインするかを分析しました。
上位キーワードは「エビ」「子供」「おしゃれ」「洋風」など。子どもでも食べやすく、なおかつ、少人数で食べ切れるようにワンプレートで盛り付けしやすいメニューが選ばれているようです。各キーワードの検索の背景には下記のような理由があるのかもしれません。
▼「おせち」組み合わせ分析(2009〜2020)
●エビ
見栄えもさることながら、えびには複数の縁起の良い謂れがあり、おせちに欠かせない一品。意外にも味付けは簡単で、料理初心者でも簡単に作ることができます。
●煮しめ(煮物)
おせちといったら思い浮かぶ品の一つ。煮物なので調理時間はかかるものの一度にたくさん作っておけば連日食べることができ、レンジ調理を使えば煮込み時間の短縮も可能です。
●肉巻き
甘辛い味がしみ込んだ肉巻きは、子どもがパクパク食べられるメニュー。
にんじんやいんげんなどカラフルな食材を入れると彩りが加わり見栄えも良く、冷めてもおいしく食べられるのもポイントです。
●黒豆
黒豆もおせちの定番で、子どもも好きなメニューです。余った黒豆はマフィンやパウンドケーキなどのお菓子にリメイクすることも可能。
【例えばこんなレシピ】
おせち★白だしで簡単!エビのうま煮 by トイロ*さん
https://cookpad.com/recipe/4262367
おせちに♪失敗なし!ふっくら黒豆の煮方 by チョコまかろんさん
https://cookpad.com/recipe/479805
離乳食中期〜 離乳食でおせち料理 by まゆこ.Mさん
https://cookpad.com/recipe/4272269
冬の長期休暇による
作りおきやランチニーズ
夏休み同様に、長期間の冬休みによって悩ませる「ランチ問題」。普段のランチメニューの中でも、パスタやラーメンなど簡単でお腹に溜まる温かいメニューが検索されています。
また、年始になると「ランチ×スープジャー」の検索が上がりはじめます。
【例えばこんなレシピ】
スープジャーランチとろとろチーズリゾット by MARHABYさん
https://cookpad.com/recipe/3774819
即席カレーリメイク♪母さんのカレーうどん by アトリエ沙羅さん
https://cookpad.com/recipe/4548071
鍋の残りスープでリメイク炊き込みご飯 by クックKGZBMO☆さん
https://cookpad.com/recipe/4300321
年明けのダイエット需要
1月は「ダイエット」のキーワードがよく検索される月です。
年末年始の宴会や暴飲暴食、寝正月でダラダラとしてしまい「太ってしまった!」という方が検索されているのかもしれません。
更に今年は、コロナ太り/運動不足/正月太りといった連鎖で、ダイエットニーズが一層高まることが予想できます。
▼ダイエットの年別検索頻度(2017〜2019)
【例えばこんなレシピ】
鰤のあら粕汁!ダイエットにも◎ by あぽももこさん
https://cookpad.com/recipe/2812678
はるさめスープ☆豆乳とんこつ味 by SAYURI1024さん
https://cookpad.com/recipe/6164562
糖質制限♡簡単韓国風しらたきチャプチェ by ゆきりんフラさん
https://cookpad.com/recipe/4221924
メタボ撃退おから餃子 by 春小町さん
https://cookpad.com/recipe/582715
豆腐とひき肉の生姜餡かけ by papico13さん
https://cookpad.com/recipe/1325016
いかがでしたでしょうか?
これまでと違う年末年始の過ごし方を予測しながら、考えられる調理行動をいくつか挙げてみました。新型コロナウイルスが落ち着きをみせ、年末年始を穏やかな気持ちで過ごせることを心から願っています。
writing support:Erina Hamada
著者情報

- FoodClip
- 「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip