![[トレンド調査隊]ヤンニョムチキンの正体](/files/cache/e2e3749fbbb1f628848307680a38a76d_f1189.jpg)
生鮮
[トレンド調査隊]ヤンニョムチキンの正体
急上昇のトレンドレシピを調査する「トレンド調査隊」。
第3回目は韓国フード「ヤンニョムチキン」を調査します。
「ヤンニョムチキン」とは?
「サムギョプサル」「トッポギ」「チヂミ」など、日本でも人気の韓国フードはたくさんありますが、ここ数年注目度があがっているのが「ヤンニョムチキン」です。
「ヤンニョムチキン」とは、カリっと揚げたフライドチキンに、コチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いタレ(ヤンニョム)を絡めた韓国チキンです。
韓国では、カリカリでジューシーな「フライドチキン」と甘辛い「ヤンニョムチキン」が定番の人気メニューで、国民食とまで呼ばれるほど。
使用する鶏肉に決まりはないので、手羽元や鶏もも肉、胸肉など好きな部位で作ることができます。チキンはカラっと揚げるのが一般的ですが、揚げずに焼いて作ることもできるので手軽にできるメニューです。
なぜ、ヤンニョムチキンは話題に?
「チーズタッカルビ」や「チーズドッグ」など、ビッグトレンドを軒並み輩出している韓国。「ヤンニョムチキン」もまた、韓国調味料の甘辛な味を想像させるシズル感に皆さん夢中になっているようですが、「ヤンニョムチキン」を一躍有名にしたのは「韓国ドラマ」が起点といっていいでしょう。
有料ストリーミングサービスNetflixで配信している韓国ドラマ『愛の不時着』や『トッケビ』で、チキンを食べるシーンがたくさん登場し、ドラマの人気にあわせて「ヤンニョムチキン」も話題になっていきました。
ドラマ内で、冷えたビールと山盛りのチキンが並べられ、主人公たちがおいしそうに頬張って食べるシーンはとても印象に残ります。チキン+ビール(メクチュ)を一緒に食べることを「チメク」というそうで、そんな気分が高揚するシーンに、多くの視聴者が食べたくなってしまったようです。
こうしたシーンはプロダクトプレイスメントと呼ばれるいわゆる間接広告で、韓国ドラマにはよくあるようですが、食欲をかき立てる演出によって見事にハマってしまう人が続出。
ドラマに登場する韓国のフライドチキン店「bb.q OLIVE CHICKEN」は、東京にも上陸していて、笹塚・大鳥居・千住に出店しています。主人公たちが食べていたサクサクなチキンを求めて連日行列ができているようですね。
bb.q OLIVE CHICKEN:https://bbq-olivechickencafe-sasazuka.com/
『愛の不時着』に出てくるのは「フライドチキン」がメインなのですが、「韓国ドラマ→フライドチキン→ヤンニョム」という流れで、1年ほど前からSNSに投稿されはじめた「ヤンニョムチキン」が、ここまで一気に注目を集めるようになったのは、やはりドラマがきっかけとなっているのではないでしょうか。
そもそも『愛の不時着』とは?
パラグライダーの事故で北朝鮮に不時着した韓国の財閥令嬢と、北朝鮮の将校の絶対秘密の切ないラブストーリー。しかしよくあるラブストーリーかと思えば、サスペンスやアクションもあり、韓国と北朝鮮の文化の違いをコミカルに描いたりと、スリルも笑いも感動も全て詰め込まれていて退屈知らずのドラマ。女性だけではなく男性でもハマっている人が続出です。
実際に『愛の不時着』の視聴アンケートでは、女性よりも男性の方がドラマに対する好感ポイントが高いという結果が出ていました。コロナ渦でリモートワークとなった会社員たちがドラマのストーリーに夢中になったようです。
ORICON NEWSアンケート調査:
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f667ab3574fd09daece0d13f2c47674073d488f
ヤンニョムチキンの検索傾向
それでは「ヤンニョムチキン」に関する検索傾向をご紹介します。
クックパッドの検索も右肩上がりに上昇し、2020年9月時点で前年同期比は287%に。9月以降も人気は落ちず、検索頻度も継続して高い状況です。
油を使って揚げるのは面倒。手間をかけず簡単に作りたい。そんな意図がうかがえる検索結果が出ています。投稿レシピを見てみると「ヤンニョムチキン × 簡単」のレシピ数がトップで、調理工程を見てみると油で揚げずフライパンで焼いているものが多く見られます。
また思いのほか簡単に作れることから、「本場」の味を目指して再チャレンジする方も多いようです。つくれぽにもリピート投稿をよく見かけます。
その他、組み合わせ検索されるワードとして「手羽元」「鶏胸肉」「鶏もも肉」など、お肉の部位も見られます。どの部位でもおいしく作れること、部位によっては安価に抑えられたり、冷蔵庫にある鶏肉で手軽に作れることが検索を伸ばした結果ではないでしょうか。
組み合わせ分析:「ヤンニョム × 簡単/本場/揚げない」
年代別の検索では、10代~20代前半がトップ。そして20代後半と検索頻度が高くなっています。次いで多いのは、意外にも30代・40代女性をおさえ男性。
韓国ドラマの視聴層やSNSへの関心感度の高い層から検索が伸びたのではないでしょうか。またボリューム満点なチキンは男飯のおかずとしても人気のようです。
キーワード比較分析:「年代別」
おすすめレシピ
簡単すぎる!韓国風ヤンニョムチキン♪ by sakiにゃんさん
https://cookpad.com/recipe/1945095
カリカリ♡手羽元でヤンニョムチキン by 3世代がオイシイ!さん
https://cookpad.com/recipe/4928762
焼肉のたれで簡単!ヤンニョムチキン by sachi825さん
https://cookpad.com/recipe/5103770
チキンやタレが余ってしまったらリメイクも可能!ご飯にのせたり、万能なタレは炒飯やビビンバにしたりと様々なレシピに使用できますよ。
おうちチメクでヤンニョムチキンを楽しんで
サクサクのチキンと絶妙に絡んだ甘辛いタレ。一度食べたらやみつきになること間違いなし。意外にも簡単につくれるので、おかずやおつまみ、お弁当にとさまざまな用途で活躍してくれるはず。まだまだ続きそうな韓流ブーム。海外旅行に行けない今、自宅で「チメク」しながら韓国気分を味わってみるのはいかがでしょうか。
著者情報

- 浜田江梨奈
- 通信会社での勤務を経て、2018年クックパッドへ入社。
「関わる人を笑顔に」がモットー。
好きなものは、レモンサワーと日本の伝統芸能。