脳みそ夫さんイチ推しの冬鍋は、奈良に伝わる「飛鳥鍋」

脳みそ夫さんイチ推しの冬鍋は、奈良に伝わる「飛鳥鍋」

歴史的な背景やストーリーと共に当時食べられていたレシピを紹介してくれる、お笑い芸人の脳みそ夫さん。第4回目となる今回は奈良県の郷土料理で、これからの季節にピッタリの「飛鳥鍋」です。

脳みそ夫さんの前回記事はこちら:https://foodclip.cookpad.com/3583/

脳みそ夫さん:
タイタン所属のお笑い芸人。
代表的なコントに「OL聖徳太子」「ちびっ子石油王」「アラサー武士」「フルーツ女子 くだもの子」など。日本テレビ系『スッキリ!』金曜日に「スッキりす」としてレギュラー出演中。

聖徳太子も食べていたかも?

5706_image01.jpg

編集部:脳みそ夫さん、こんにちは。今日もよろしくお願いします!
久しぶりに「OL聖徳太子」でご登場ですが、今回はまた、飛鳥時代のメニューですか?

脳みそ夫さん:こんちわーっす!今回の歴ピ(歴史レシピ)は、奈良県・明日香村の郷土料理「飛鳥鍋」っす。

「飛鳥鍋」のはじまりは1,300年以上前の飛鳥時代からと言われていて、聖徳太子も食べていたかもしれない(?)鍋料理なので、ぜひ紹介したいっす!

編集部:へー、ずいぶん昔から食べられてるんですね。どんな鍋料理なんですか?

脳みそ夫さん:牛乳に鶏ガラ出汁を加えたスープに、鶏肉や野菜などを加えて煮込むんです。
クリーミーでコクがあって食べると本当においしいので、おったま遣隋使!

編集部:あはは、聞いただけでもおいしそうです(笑)。以前コロナ禍に牛乳消費応援レシピとして、飛鳥時代のおやつ「蘇」を教えていただきましたが、すでにその時代には日本に牛乳があったんですものね。

修行僧たちが飛鳥鍋で栄養補給

5706_image02.jpg

脳みそ夫さん:そうなんですよ。牛乳は650年頃の飛鳥時代に中国から伝わって、孝徳天皇へ献上したところ、とても喜ばれて、宮中でも牛を飼うようになったという記述が残ってるそうです。

牛乳は健康にも良いからと、次第に宮中以外にも広まっていったそうです。あるとき山に籠もって修行する僧侶たちが、辛い修行の合間に山から降りてきて、寒さをしのいで栄養を摂るために牛乳で鶏肉を煮て食べるようになったのがルーツだとか。

編集部:なるほど、当時から栄養あるメニューだったわけですね。

脳みそ夫さんに聞く、飛鳥鍋の楽しみ方

5706_image03.jpg

編集部:「飛鳥鍋」のスープにはお味噌も入るんですね。

脳みそ夫さん:そうなんすよ。前回紹介した「焼き味噌と湯漬け」では「八丁味噌」を使いましたが、今回は「白味噌」です。味噌が大好きなおいらには、そこも嬉し古今和歌集!

編集部:他に「飛鳥鍋」を作る時のアドバイスなどありますか?

脳みそ夫さん:牛乳は吹きこぼれの乱を起こしやすいので注意っす!なるべく大きめの鍋を使って、弱火で煮込むようにしてください。

編集部:近頃は急に気温も下がってきましたし、これからの「おうちお鍋」の季節にピッタリのメニューですね!

脳みそ夫さん:そっすね、牛乳ベースなので小さい子どもでも食べやすいですし、鶏つくねやウインナーなど子どもの好きな具材を入れたり、にんじんを好きな形にカットしたりして、家族みんなで楽しめると思いますよ。

おいらは、いつも被っている「烏帽子」の形にしたっす〜!(たこ口)

編集部:ほんとだ「烏帽子形」かわいいですね(笑)。「飛鳥鍋」を堪能したあとの、脳みそ夫さんオススメの〆は何ですか?

脳みそ夫さん:う〜ん、迷います…。うどんでもラーメンでも何でも合うんですけど、個人的にはチーズを加えてリゾット風にした雑炊がイチ推しっすね。


▶脳みそ夫さんの飛鳥鍋レシピ:https://cookpad.com/recipe/6493393

脳みそ夫さんの奈良県おすすめスポット

編集部:皆さん少しづつ日常を取り戻りつつあって、「Go To トラベル」や「Go To イート」といったキャンペーンを利用して旅行を計画される方々も多いかなと思いますが、奈良県に行かれる方たちに、おすすめのスポットってどこかありますか?

脳みそ夫さん:奈良県生駒郡の信貴山にある「朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)」は、聖徳太子が創建したと伝えられている歴史あるお寺で、秋の紅葉がきれいなことでも有名です。まさにこれから紅葉シーズンを迎えるタイミングですし、夜間ライトアップもしてるみたいなので、おすすめっすね!

もちろん、今回紹介した「飛鳥鍋」を食べられるお店が奈良県内にはいろいろあるので、ぜひご当地でも味わってみてほしいっす。

編集部:ああ、それいいですね。素敵です!奈良行きたいな〜。また次回もおいしい歴ピをお願いします。

脳みそ夫さん:了解で〜す、あざした〜っす!(たこ口)


▶脳みそ夫さんの公式キッチン:https://cookpad.com/kitchen/25136207

【脳みそ夫さん情報】
代表的なコントに「OL聖徳太子」「ちびっ子石油王」「アラサー武士」「フルーツ女子 くだもの子」など。日本テレビ系『スッキリ!』金曜日に「スッキりす」としてレギュラー出演中。
自作楽曲『脳みそ夫体操』が、ショートムービー配信アプリ「TikTok」にて中高生の間で話題に。

『脳みそ夫体操』MV:https://youtu.be/VD6F34dxc6c
脳みそ夫チャンネル:https://www.youtube.com/user/NouTitan
脳みそ夫 Twitter:
https://twitter.com/nou_misoo
脳みそ夫 Instagram:https://www.instagram.com/nou_misoo



writing support : Emiko Tanaka





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip