[トレンド調査隊]ぬか床の人気のヒミツ

[トレンド調査隊]ぬか床の人気のヒミツ

急上昇のトレンドレシピを調査する「トレンド調査隊」。第4回目は「ぬか床」調査!
発酵食品として幅広い世代から注目されるヒミツをお届けします。

ぬか床とは

日本の国民食、漬物。そのなかでも「ぬか漬け」は発酵食品のブームや健康志向の高まりから美味しさはもちろんのこと、栄養価が高い発酵食品として幅広い世代で注目されています。

そして、ぬか漬けを作るうえで欠かせないのが「ぬか床」。ぬか床は、米ぬかに塩や昆布、鷹の爪などを混ぜ、野菜くずを入れ熟成させたものです。

ぬかには、たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれていて、ここにぬか漬けにする野菜を漬けることで、ぬかの栄養と菌が野菜に移り野菜の栄養分が格段にアップします。特に乳酸菌やビタミンが豊富に摂れるので、腸内環境が整ったり美肌効果が期待されています。

おうち時間、おうちご飯の楽しみ

ぬか漬けを自宅で漬けてみたいけど、イチからぬか床を育てるのはハードルが高いし手間がかかる...そんな印象を覆したのが、2018年に無印良品が発売した「発酵ぬかどこ」でした。

「毎日のかき混ぜ不要、発酵済みで袋のまますぐ漬けられる」という手軽さから、SNSへ投稿するとすぐさま拡散され、一時期在庫切れで手に入らなくなるほどの人気に。自分好みに育てたぬか床で、野菜に限らず好きな食品を漬ける女性「#ぬか女」も誕生し、SNSでぬか漬け写真をアップする人も増えていきました。

このブレイクをきっかけに、さまざまな発酵済みぬか床が注目されるようになり、今年に入り、自宅で過ごす時間が増えたことや、免疫力アップなど体調管理への関心の高まりから、自分でぬか漬けを漬ける「ぬか人」が増えてきたようです。

複数購入して漬け比べをしたり、容器を購入して本格的にマイぬか床を育てたりと、楽しみ方もいろいろ。ぬか床を育てていくうちにだんだんと愛着が湧いてくる人が多いのだとか。


▼無印良品:発酵ぬかどこ

毎日のかき混ぜがいらないぬか床です。あらかじめ発酵させているので、そのまま野菜を漬けられます。チャック付袋なので、容器は用意せずにすぐにはじめられます。

6528_image01.jpg


▼マルコメ:プラス糀 発酵ぬかどこ

米こうじを加え、糀の甘みが特徴のぬか床です。下漬け要らずで、容器を入れ替えず袋のまま好きな野菜を入れるだけでご家庭で手軽にぬか床を楽しめます。

6528_image02.jpg


▼アレンジぬかどこ

発酵済みのぬか床は、冷蔵庫で保管するものが多いのもうれしいところ。また、ヨーグルトや味噌、エスプレッソの出し殻を混ぜたりと変わり種にチャレンジするぬか上級者もいるようです。

6528_image03.jpg

クックパッドでもぬか漬けが伸長!

クックパッドの検索結果でも、2018年ごろから右肩上がりに上昇しています。2020年6月に最高値に達し、その中でも首都圏の検索頻度が多くみられました。

コロナ禍で健康面に気を使う人や、ステイホーム期間にぬか漬けを漬けていた人が多かったことがわかります。


6528_image04.jpg

検索上位は、やはり「なす」「大根」「きゅうり」ぬか漬けの定番野菜たち。月に応じて季節の野菜を漬けるのが一般的のようです。

一方で「アボカド」「豆腐」「たまご」「トマト」など、ぬか漬けとしては想像できないような食材の検索も多くみられます。

ご飯の定番おかずだけではなく、自宅でお酒を飲む機会も増えたことから、おつまみになる食材を漬ける人が増えたのではないでしょうか。若い世代には洋風な食材が人気のようです。SNSでも変わりだね食材の投稿が多くみられ、その影響も大きいことがうかがえます。

また、検索上位には入りませんでしたが「チーズ」の投稿も多くみかけます。味が絶妙で人気の高い食材のようです。「チーズの発酵 × ぬか床の発酵」栄養価が高そうな印象ですね。

定番野菜はもちろんのこと、「アレンジ」や「リメイク」などの検索も見られます。単体で食べるのに飽きてしまった、食べきれなかったなどの理由で残ってしまったぬか漬けをさまざまなレシピに変身させ、食べ方のバリエーションを増やしていたようです。

漬けられるバリエーションが豊富なこともあって、一年中楽しめるのもいいですね。


6528_image05.jpg

6528_image06.jpg

おススメのぬか漬け

まるでチーズ!豆腐のぬか漬け by ぬか床一年生さん
https://cookpad.com/recipe/3514198
6528_まるでチーズ!豆腐のぬか漬け.jpg

ゆで卵のぬか漬け おつまみにも朝食にも。 by ぬか床一年生さん
https://cookpad.com/recipe/5140503
6528_ゆで卵のぬか漬け_おつまみにも朝食にも。.jpg

捨てない!大根の皮のぬか漬け by ぬか床一年生さん
https://cookpad.com/recipe/4196429
6528_捨てない!大根の皮のぬか漬け.jpg


クックパッドでは、ぬか漬けの漬け方や各素材に合わせた漬け方、またぬか床以外の味噌やヨーグルトなどで漬ける方法など、たくさんのレシピが投稿されていますので、チェックしてみてください。

マイぬか床で、カラダもココロも元気に

面倒なのはイヤだけど少し手間をかけたい、そんなニーズにぴったりな発酵ぬか床。自家製のぬか漬けでその美味しさを味わいながら、自分だけの味を探してみるのもいいかもしれません。寒くなり体調を崩しやすいこの季節、ぬか漬け生活を始めてみてはいかがでしょうか。



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
浜田江梨奈
通信会社での勤務を経て、2018年クックパッドへ入社。
「関わる人を笑顔に」がモットー。
好きなものは、レモンサワーと日本の伝統芸能。