
製菓・デザート・アイス
完全食は次のステージへ。新商品が完全食の概念を変える
新しい食のスタイルとして注目される「完全食」。人気ブランドからは、さらにおいしさや手軽さを追求した新商品や新フレーバーが次々と登場しています。この数年で市場プレーヤーも着実に増えている中、完全食のネクストステージの盛り上がりに期待が集まります。
完全食の各ブランドに新商品が続々登場!
以前、完全食についてご紹介した記事では、大きな反響がありました。「完全食」という言葉を聞いたことはあるけど、パスタやパンの完全食が日本でも発売されていることを知らなかったという人が多かったようです。
今回は、各ブランドからリリースされた新しい商品やフレーバーなどをご紹介いたします。今回ご紹介する商品は、どれも味が良いと高評価で、かつて完全食の課題ともいわれていた「おいしさ」にこだわった商品ばかりです。
そもそも、完全食とは?
まずは、「完全食」について簡単におさらいしていきましょう。
完全食とは、人が活動するために必要な栄養素を全て含んだ食品のことであり、最新のフードテクノロジーの中でも、非常に注目されているものです。
日本では厚生労働省が制定している、「日本人の食事摂取基準」に定められた必須栄養素を全て満たしていることが完全食基準のひとつになっています。
完全食を取り入れるメリットとしては「特別な調理をする必要もなく、時短で簡便に栄養バランスを保つことができる」というものです。手軽にバランスの良い食事を摂ることができるので、忙しいビジネスマンたちにも人気です。
完全食のブランドとしては、これまでも「COMP」「BASE FOOD®」などは「比較的おいしく、毎日無理なく食べることができる」という点で一定の評価を得ていましたが、最近では、さらにアレンジを加えた新商品などを次々に発売しています。
「COMP Flavor」で自分好みの味に
「COMP」は、人の健康に欠かせない必須栄養素(必須アミノ酸、必須脂肪酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維)を独自のバランスで配合した、日本発のバランス栄養食です。日本の完全食における草分け的ブランドでもあります。
そのCOMPから、栄養バランスを損なうことなくカスタマイズが楽しめるシリーズ初のフレーバー商品が発売されました。それが「COMP Flavor」です。
COMP Flavorは、ドリンクタイプやパウダータイプの既存商品に加えて混ぜ、自分好みの味にカスタマイズして楽しめるというものです。COMPがさらに飲みやすくなり、おいしさと健康の両方を実現できるとしています。
甘味には、エリスリトールとステビアが使用されているため、ほのかで上品な甘みを感じることができます。「アップル&シナモン風味」「ロイヤルミルクティー風味」「カフェラテ風味」と3つのフレーバーが発売されています。筆者は個人的に「カフェラテ風味」がイチオシです。非常においしいのでぜひ試してみてください。
またCOMPは、2021年2月下旬に「アイスクリームタイプ ソイミルク風味」の販売を開始することも既に発表しています。販売予定のアイスクリームタイプは、パウダータイプ、グミタイプ、ドリンクタイプ、ブロックタイプなど、これまでの商品開発で培った知見を活かし、COMP史上最高の"栄養とおいしさの両立"を目指すとしています。
「BASE BREAD®」が、革命的においしい
「BASE BREAD®」は、たんぱく質や食物繊維、26種のビタミン・ミネラルまで、1食に必要な約30種類の栄養素がすべてとれる”完全栄養パン”です。ひとつひとつが個包装されており開封してすぐに食べることができるので、持ち歩きにも便利です。これまでの「プレーン」と「チョコレート」に加え、今回「メープル」と「シナモン」の2つのフレーバー商品が新たに加わりました。
「BASE BREADを毎朝食べ続けても飽きないように、新しい味にバリエーションがほしい」「リモートワークが増えたので、仕事中におやつのようにさっと食べられて、かつ罪悪感なく栄養がとれるものがいい」というユーザーの声をもとに、仕事前の朝食やデスクでのランチ、お子さまのおやつまで、年齢やシーンを問わず食べれるように、片手でさっと食べられる”ミニサイズ”で登場しました。
おやつ感覚の菓子パンに近いものでありながら、栄養バランスを保つことができるというのは驚きです。
また、これまでオンライン販売のみであったBASE FOODは、新しい試みとして、ドラッグストアのサンドラッグCARER渋谷駅前店にて、既存商品を含めたBASE BREADシリーズ全種類を店頭での販売をスタートしました。店頭では1袋から購入できるため、気になる人はぜひ試してみてください。
すべての人にやさしい、完全食チョコレート「andew」
「andew」は、チョコレートの原料のカカオ豆に加え、アーモンド、きな粉、チアシード、ココナツ、ケシの実、抹茶、昆布などの栄養たっぷりの食材をふんだんに使用し、栄養価を最大まで高めた世界初の完全食チョコレートです。
以前に、andewの開発者でもあり、現役医学生である株式会社SpinLifeの代表取締役中村恒星さんへのインタビュー記事で開発秘話など詳しくご紹介していますので、そちらもぜひあわせてお読みください。(https://foodclip.cookpad.com/5598/)
今回新たに発売された商品は、「andew生チョコレート」です。板チョコのandewをベースに、とろっと口溶けのよい濃厚な生チョコレート。9cm四方、2cmの厚さの大きな生チョコを、自由な大きさにカットして楽しむことができます。また、生クリームは一切使わず、栄養価の高いオーツミルクが使われているため、乳アレルギーの方も安心です。
さらに、新作の「濃厚andewガトーショコラ」も販売を開始。こちらは板チョコのandewをベースに、小麦粉の代わりにアーモンドペーストとタピオカ粉を使用。隠し味にこだわりの味噌を加えて焼き上げたもの。
隠し味の味噌は、石川県の老舗味噌蔵である「ヤマト味噌醤油」の有機大豆と有機米を用いたオーガニック味噌を使用。グルテンフリーかつ、乳アレルギーにも完全に対応した、
身体にも心にも嬉しい、濃厚なガトーショコラです。
これからの完全食
今回ご紹介した各ブランドの新商品は、これまでの「時短」で「手軽」に栄養バランスを保つことができるだけといった完全食のイメージを大きく変え、どれも完全栄養とおいしさの両方を実現したものばかりです。
完全食の次なる課題としては、認知と普及化という点が挙げられるでしょうが、完全食にあまり馴染みのない人でも、躊躇なくおいしく味わえるレベルにまで到達してきているので、コンビニやスーパーなど一般の流通で購入できるようになる日もそう遠くないかもしれません。
この記事が気に入ったらフォロー
ニュースレター登録で最新情報をお届けします!
著者情報

- 完全食とは何か?@編集者
- 完全食の素晴らしさを発信するために「完全食とは何か?」
( http://完全食.life )というサイトを運営。結婚後も主夫として料理の腕を磨く一方、1日1食は健康のために完全食を食べている。