
FoodClip Special|PR
オンラインで商談成立。試食対応もお任せの新サービス
コロナ禍以降、急速に普及した「オンライン商談」。今後は一層普及する見込みですが、試作や試食ができないことや想いが届きにくいのではないかという懸念を感じる方も多いはず。そこで今回はオンライン商談会「バイヤーズキッチン」のご担当者と、実際に商談が成立したメーカーとバイヤーの各ご担当者を交え、詳しいお話をうかがいました。
バイヤーズキッチンとは?
バイヤーズキッチンとは、日本橋のカフェでおこなう試食展示会、およびオンライン商談会です。
食品メーカーは商品を送るだけで首都圏バイヤーとの商談が可能となり、食品バイヤーは会員登録(無料)することで、試食展示会やオンライン商談会に参加できるという、メーカーとバイヤーをつなぐ新しいカタチのマッチングサービスです。
今回はこの展示会を利用して実際に商談が成立した、バイヤーとメーカーの各ご担当者に直接お話をうかがいました。
お話をうかがった方
■メーカー様
合同会社さぬき農園ぐらし 古市氏
http://sanuki-nouengurashi.net/
■バイヤー様
株式会社イー・有機生活 数川氏
https://eu-ki.jp/
■展示会主催者
バイヤーズキッチン 伊藤氏
https://buyers-kitchen.com/
初めての参加でもスムーズな商談が進行
ー「バイヤーズキッチン」ですが、どのように知ったのですか?
さぬき農園ぐらし:私たち「さぬき農園ぐらし」は、香川県で収穫した果実をまるごと大福にした「いちごアイス大福」や「瀬戸内レモンアイス大福」を製造・販売しているメーカーです。
コロナ前はホテルや飲食店のデザートとしてご購入いただいていたのですが、コロナの影響で2020年春の売上が大きく落ち込みました。その頃からオンライン販売に注力するようにしていたんです。そのタイミングでバイヤーズキッチンからお声掛けをいただいて、初めて参加することにしました。
バイヤーズキッチン:さぬき農園ぐらしさんの主力商品である「いちごアイス大福」は、ごろっとした果実感のピューレと、最高級羽二重粉の求肥のモチっとした大福が本当に美味しくて。もっとたくさんの方に知っていただけないものかと僕からお声掛けさせていただきました。
ーオンライン商談会はいかがでしたか?
さぬき農園ぐらし:Zoomを使うのも初めてだったので、最初は事前練習もしました(笑)。緊張もしましたが、バイヤーズキッチン伊藤さんから送付された資料に沿って、商談時にヒアリングされる内容を整理していったので、特別困ったことはありませんでした。オンラインでも始まってしまえば、いつもの商談にように進めることができました。
バイヤーとしてはリアル展示会後の
煩雑な業務から解放された
ーそして、イー・有機生活さんと商談に至ったわけですね。イー・有機生活さんはこのような取り組みは初めてでしたか?
イー・有機生活:私が「バイヤーズキッチン」を知ったのは、何かの展示会かメールでのご案内だったと思います。(たくさん参加しているから明確な記憶がなくてすみません..)
通常の大きな展示会では私たちバイヤーは、1日に20~30社ぐらいのブースを回って資料をもらったり、名刺交換をするのですが、その後の事務対応も大変なんです。交換した名刺とパンフレットを照合するのも数が多いので時間がかかります。
バイヤーズキッチンは、この煩雑な手間が少ないんです。ご担当者さんの連絡先や商品情報がセットになった状態で紹介してくれます。
バイヤーズキッチン:私たちはヒアリングを通じて、バイヤーさんが求めているメーカーさんを見つけ、提案していきます。日本中にはたくさんの素晴らしい商品があるので、知ってもらえる機会をひとつでも増やそうと取り組んでいます。
イー・有機生活:バイヤーズキッチンがまとめてくれるリストは大変助かります。そのまま、社内での資料としても活用できますし、とても効率的にメーカーさんと出会えるようになりました。
ーまた、食品の商談では欠かせない「試食」も、バイヤーズキッチンさんから発送いただけるんですよね。
バイヤーズキッチン:そうですね、事前に、商談されるメーカーさんの商品を一括して発送します。
さぬき農園ぐらし:試食用の商品発送もバイヤーズキッチンに一括納品で良いので、煩雑な業務が発生しないため、こちらとしても大変助かっています。
メーカーとしても手応えを感じるサービス
ー実際に、さぬき農園ぐらしさんと、イー有機生活さんのご商談も成立されたと聞きました。
イー・有機生活:カタログでの販売の時は写真やメッセージなどがとても重要なんですが、さぬき農園ぐらしさんは手作り感があるというか、農園の中で丁寧に作られていて商品も良い意味で素朴で好感が持てました。商品のセールスポイントが明確でしたし、商品の味も良かったので提案先からの受注につながったと思います。
さぬき農園ぐらし:成約できてとても嬉しかったです。バイヤーズキッチンさんを通じて、イー・有機生活さんの他にも数社と新しく取引を始めることができました。
このサービスを使わなければ出会えなかったバイヤーさんたちだったと思いますし、従来のような手間や出費が発生しなかったことも本当に助かりました。オンライン商談のほうが成約率が高い印象です。
イー・有機生活:お互いに商談にむけた資料を読んでいるので、簡潔に商談を進めることができました。リアルな展示会でおこなう名刺交換や商品情報の共有もすでに済んでいるから、より深く商品情報について会話することができました。
ー従来の展示会ですと、出張費や宿泊費、人件費もかかりますものね。
さぬき農園ぐらし:はい、経費が嵩みますね。その後のメール送信や試食提供なども‥個別だと大変です。もちろんリアルな展示会の強みもあるので、今後は両方で取り組んでいきたいと思っています。
ー最後に、お二人からバイヤーズキッチンに対して期待することはありますか?
さぬき農園ぐらし:とても感謝しています。これからも引き続きよろしくお願いします。
イー・有機生活:カタログでも「地産地消」が注目される切り口になっているので、さまざまなエリアの商品と出会いたいです。今後もお世話になります。
バイヤーズキッチン:出会いの機会がご提供できて心から嬉しく思います。これからもサービスをアップデートしていきますので、どうぞ宜しくお願いします。
▼バイヤーズキッチンへのお問い合わせはこちら
[提供:バイヤーズキッチン運営事務局(株式会社日庄)]
著者情報

- FoodClip
- 「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月1-2回配信されるスロー・ニュースレターにぜひご登録ください。
twitter :https://twitter.com/foodclip