前年比132%成長「ランチ」の検索ニーズとは

前年比132%成長「ランチ」の検索ニーズとは

前年比で132%成長している「ランチ」。リモートワークの普及や週末の在宅時間増加によって「ランチ」レシピのニーズが高まっているようです。このレポートでは、2019年から2020年の検索頻度の推移や組み合わせ分析の結果から「ランチ」動向をまとめました。本記事では、その一部をご紹介します。

前年の「ランチ」検索頻度の推移は?

2019年から2020年の「ランチ」の検索頻度をみると、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化しはじめた2月中旬から上昇しはじめ、全国一斉休校が開始となった3月2日週の値が最も高くなっています。

また、学校の休校措置や在宅勤務の導入によって、2020年の3月から6月も前年より高い推移となり、7月から8月は夏休み中のランチ課題で上昇しました。


8625_image01.jpg

ランチメニューの王道は丼・うどん・パスタ。
炒飯や素麺は春から夏にかけて伸長

8625_image02.jpg

2019年9月から2020年8月の月別で「ランチ」との組み合わせキーワードランキングを月別でみると、通年で人気なメニューは「丼」「パスタ」「うどん」。春から夏にかけて「炒飯」や「素麺」がランクアップしています。また、10月頃から「スープジャー」がトップ10入りとなり、さらに1月にはトップ5に上昇。

ランチで使う調味料では「焼肉のたれ」が活躍

8625_image03.jpg

2019年9月から2020年8月の月別で「ランチ」と調味料の組み合わせ分析を見ると、上位には「にんにく」があり、クックパッドのレシピをみると「にんにく入りのチャーハン」や「ナポリタン」「ガーリックサンド」がランチシーンで人気となっていたことがわかります。

また「ランチ 焼肉のたれ」は、現在クックパッド に533レシピ投稿されており、焼肉のタレ味の炒飯や豚丼、焼きおにぎりが人気です。

全ての調査データを見るには

最新の生活者ニーズをお得な定額価格で「食のデータレポート」としてご利用いただけるサービスをスタートいたしました。

7955_image03.jpg

国内利用者No.1のレシピサービス「クックパッド」に蓄積された利用者データを、毎月定額でダウンロードしてご利用いただけるサービスをスタートしました。

本記事でご紹介したコロナ前後の購入食品や利用サービスのアンケート結果についても、詳しいレポートをご覧いただくことができます。ダウンロードしたデータは、出典元を明記の上、ご商談資料などにご活用いただくことが可能です。

検索頻度のデータや
コロナ後の生活者データが30本!

ご利用いただけるデータは、クックパッドユーザーへのインターネット調査結果をはじめ、クックパッドに蓄積された検索データや調理データをご用意しています。著しく変化している生活者の購買・調理行動・意識データをぜひ皆さまのビジネスシーンでもご活用ください。

  • 「子供の日・母の日」の検索頻度レポート
  • 「おつまみ」の検索頻度レポート
  • 「ダイエット・糖質制限」の検索頻度レポート
  • 「フライパン」の検索頻度レポート
  • 「ランチ」の検索頻度レポート
  • トレンドの芽をチェック! 2021年2月注目キーワード
  • 2021年最新の「バレンタイン」の調理傾向
  • 2020年の「イースター・花見」の調理傾向
  • 2020年の「鍋」の調理傾向
  • 健康を意識した食生活に関するアンケート
  • コロナ前後での食×健康意識アンケート
  • 機能性表示食品に対する意識アンケート
  • コロナ前後の飲酒動向レポート
  • お酒の購入動向レポート
  • 気分別お酒の楽しみ方レポート
  • コロナ前後の男性の調理動向レポート
  • コロナ前後の料理頻度・料理の楽しさレポート


▼ダウンロードできるデータ一覧はこちら
https://foodclip.cookpad.com/datareports/





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip