ピスタチオがいまアツイ!スイーツ業界で注目される理由

ピスタチオがいまアツイ!スイーツ業界で注目される理由

ピスタチオグリーンと表現される鮮やかな緑色と深い味わいがクセになるピスタチオ。栄養価も高く、美容や健康にも良いとして注目が集まり、特にスイーツ業界では人気の食材となっています。ピスタチオスイーツ人気の背景や、おすすめレシピなどを紹介します。

ピスタチオとは?

9048_image01.jpg

ピスタチオとは、ウルシ科カイノキ属の落葉樹から採ったナッツです。枝についている形は銀杏にも似ています。外側の硬い殻を剥いて、中の身の部分を食べるものです。

もともと、トルコやペルシャなどの地中海沿岸で栽培されたもので、ヨーロッパに広がっていきました。ちなみに、ピスタチオという名称は、ペルシャ語の「ペステ」が語源なのだそう。現在の主な生産国は、イランやアメリカで、全体の7~8割を占めています。

ピスタチオの味は、とても濃厚で他のナッツにはない香ばしさが特徴です。
ナッツの種類のなかでもとりわけ実が柔らかく、時にはアボカドやバターのようなしっとりした濃厚さも感じられます。
そのまま食べるのはもちろん、サラダや肉料理に加えて食感を楽しんだり、アイスやケーキなどのスイーツにしてもぴったりです。

ナッツの女王!?
ピスタチオに含まれる栄養素によって期待できる効果

ピスタチオは、さまざまな栄養価が高いことから「ナッツの女王」とまで呼ばれています。一説には、旧約聖書に出てくる「シバの女王」が好んで食べていたことが由来しているとも言われています。古くから、そのおいしさはお墨付きだったのです。

ピスタチオには、ビタミンやミネラル、身体にとって良質な脂肪分が豊富に含まれ、健康や美容にも良い効果が期待できます。栄養素の具体的な効果をいくつか紹介していきます。


・腸内環境の改善・便秘予防効果
他のナッツ類に比べると、ピスタチオには不溶性食物繊維が多く含まれています。この不溶性食物繊維は水に溶けにくく、腸内環境を改善したり、しっかりと腸を刺激し便通を整える効果があります。

・アンチエイジング効果
ピスタチオに含まれているβ-カロテンやルテインには、抗酸化作用があります。私たちの細胞の老化を早めたり、生活習慣病の原因だと言われている活性酸素。この活性酸素から身体を守ってくれるのが、抗酸化という働きなのです。

年齢とともに減ってしまう抗酸化作用を栄養成分で補ってあげれば、身体の細胞レベルから若返りに繋がります。

・美肌&美髪を保つ効果
ピスタチオに含まれているビタミンB6は、肌や髪の毛を丈夫にする働きをもっています。また、β-カロテンには肌の乾燥予防や免疫アップ、ルテインには紫外線予防効果もあるとされています。

・むくみの解消&高血圧予防効果
ピスタチオには、人が生きていく上で最も基本的なミネラルのひとつであるカリウムが豊富に含まれています。カリウムには、体内の余分な塩分を排出する働きがあるので、塩分の摂りすぎによるむくみ解消や血圧を下げる効果が期待できます。

ピスタチオ人気の背景にはスイーツブーム?

ピスタチオがこれだけ広く注目されるようになったのは2019年頃。それ以前にもピスタチオ商品はありましたが、「次に来るスイーツブームの新たな食材」として、こぞってメディアが取り上げるようになったのがこの頃です。

さらに、ピスタチオ人気を加速させたのは、SNSのファッション的要素も影響しています。鮮やかな「ピスタチオグリーン」という色がトレンドになり「#ピスタチオグリーン」とハッシュタグ付きの投稿が多く見られるようになりました。


各ブランドで人気のピスタチオスイーツ

数年前までは脇役的な存在だったピスタチオですが、今では各社で主役級の商品を販売するようになりました。

▶無印良品:ピスタチオとバニラのクッキー
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344314562

▶DEAN & DELUCA :ピスタチオクリーム
https://store.deandeluca.co.jp/4580379225380.html

▶ミニストップ:ピスタチオソフト/ショコラピスタチオ
https://www.ministop.co.jp/syohin/sweets/softcream/pistachio_soft/


ピスタチオスイーツの専門店も

2020年8月には東京駅八重洲北口の東京ギフトパレット内に、ピスタチオスイーツ専門店「PISTA&TOKYO」がオ-プンしました。こちらは大人気のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」で有名な小樽洋菓子舗ルタオを運営している株式会社ケイシイシイがプロデュースしています。

https://www.pistaandtokyo.jp/

 

クックパッドの検索傾向は?

9048_image02.jpg

クックパッドの検索傾向をみてみると、「ピスタチオ」というキーワードは2018年以降、年を追うごとに検索頻度が伸長しています。

さらに月別にみると、毎年11月頃から検索が上昇しはじめ、翌年1月〜2月にかけては急上昇し、最も大きなピークを迎えていることがわかります。クリスマスやバレンタインの時期に、ピスタチオの検索ニーズが高まっていることがうかがえます。

見た目も華やか!
クックパッドのピスタチオスイーツレシピ

ここでは、クックパッドで人気のピスタチオレシピを紹介します。

*ピスタチオのスノーボールクッキー* by マッツンさん
https://cookpad.com/recipe/497707
9048_ピスタチオのスノーボールクッキー.jpg
柔らかいくちどけが癖になるスノーボール、ピスタチオの風味が絶品です。


ピスタチオペースト♪ by ★TOMOMO★さん

https://cookpad.com/recipe/1336539
9048_ピスタチオペースト.jpg
料理やお菓子に便利なピスタチオの万能ペースト、保存番のレシピです。


ピスタチオとドライクランベリーのタルト by マルサンパントリーさん

https://cookpad.com/recipe/1774555
9048_ピスタチオとドライクランベリーのタルト.jpg
ピスタチオの風味と食感がたまらない、本格的なスイーツです。


ピスタチオマカロン by パンダワンタンさん

https://cookpad.com/recipe/6077621
9048_ピスタチオマカロン.jpg
おしゃれなピスタチオのマカロンが家庭で再現できてしまう、人気のスイーツレシピです。

グリーンスイーツの定番になるか

味や見た目もさることながら、栄養価の面でも魅力的なピスタチオ。スイーツ好きの女性たちや健康意識の高い人たちを惹き付け、食材としての認知も広まっています。

グリーンスイーツといえば「抹茶」といったこれまでのイメージや傾向も変化し、スイーツのラインナップやバリエーションはさらに広がっていくことでしょう。フォトジェニックな見た目や美しさといった見映えも注目される昨今。ピスタチオがグリーンスイーツの定番となる日も、そう遠くないのかもしれません。



writing support:Miyuki Yajima



この記事が気に入ったらフォロー

読者登録で最新情報をお届けします





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-4回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip