デジタル拡充の「ゴディバ」店舗とECの連携にも注力

デジタル拡充の「ゴディバ」店舗とECの連携にも注力

高級チョコレートブランドとして国内300店舗以上を展開する「ゴディバ」。非接触型のデジタルサービスを拡充しながら、店舗とECサイトとの連携にも注力し、新しい生活様式に合わせたショッピングサポートを積極的に展開しています。

ゴディバ「リモートショッピング」で
店舗同様の買い物体験が可能に

9640_image01.jpg

新型コロナウィルスの影響で非対面・非接触のニーズが高まる中、ゴディバ ジャパンでは2021年2月に、パソコンやスマートフォンからのオンラインビデオ通話で、ゴディバショップスタッフがマンツーマンで接客する、新しいショッピングスタイル「リモートショッピング」のサービスをスタート。スタッフによる遠隔接客を通じて、ECの新たな楽しみ方を提供しています。

利用者は専用アプリをダウンロードする必要がなく、場所を選ばずに自宅から接客が受けられるので、ホームページの情報だけでは分からないことを聞いたり、大切な方へのギフト商品や自分好みのチョコレートを一緒に見つけられたりと、一人ひとりに合った商品提案を受けることができます。


9640_image02.jpg

ゴディバショップのスタッフが遠隔でお買い物をサポートする、ゴディバ「リモートショッピング」は、スピンシェル株式会社が提供するオンライン接客システム「LiveCall(ライブコール)」を採用したもので、現在ゴディバ30店舗で展開されています。

新たな顧客体験を追求した
オンライン接客「LiveCall」とは

新しい生活様式の浸透で、ECでのショッピング需要が大幅に増加する一方、短期間で入れ替わるシーズン商品や期間限定商品などの多いブランドでは、一つ一つの商品説明を全てECに掲載し更新していくのは、デザイン・工数・予算などの都合上なかなか難しいという声も聞こえてきます。

「LiveCall」を提供するスピンシェルは、ECサイトと知識豊富な店舗スタッフの接客を連動させることで、店舗スタッフが直接、店内を回りながら商品を紹介でき、実際のサイズ感やセット商品の中身の個別解説など、ECサイトの画面だけでは分かりにくい情報を伝えられるため、利便性の向上だけでなく納得した上で購入できるので、利用者の満足度も高められるとしています。

【LiveCallの特長】
・ダウンロード不要、WEBから簡単にスタート
・面倒な予約調整&設定が不要
・ブランドイメージをWEB上で表現する、接客画面のカスタマイズ機能
・接客サービスのPDCAに便利な充実した管理機能

オンライン接客システムLiveCallの詳細▶ https://livecall.jp/

インスタグラムを活用したUGCコンテンツを
ブランド・ECサイトにリリース

さらに、ゴディバ ジャパンでは、インスタグラムの写真を自社サイトに活用するソリューション 「visumo social curator」 をブランドサイトとオンラインショップの両サイトへ導入し、インスタグラム投稿(UGC)を活用したコンテンツ「#GODIVA」をそれぞれのサイトに連携させてリリース。

インスタグラムにユーザーが投稿した「#GODIVA」や「#ゴディバ」など、ブランドに関連したハッシュタグを収集し、サイトに掲載しています。サイト内に掲載しているインスタグラム投稿をクリックすると、ユーザー個人のゴディバにまつわる体験や感想、ゴディバの楽しみ方などを知ることができので、ブランド側の一方的な発信ではなく、ユーザーが発信する情報を共有することができます。


9640_image03.jpg

また、掲載したユーザーの投稿写真には、関連する商品を紐付け、リンクが付与されているので、ブランドサイトからオンラインショップへの導線ともなっています。ユーザーは気になった商品があれば、オンラインの詳細ページへ遷移することができ、そのままスムーズに商品を購入することができるわけです。

ユーザーの投稿が商品レビューにも
ファンコミュニケーションも活性化

9640_image04.jpg

なお、オンラインショップの商品詳細ページでは、見ている商品に関連したインスタグラム投稿が自動で表示されるので、商品の使用感や商品の楽しみ方など、インスタグラムでユーザーが投稿している情報を商品レビューとしても活用できます。

ゴディバ公式アカウントから掲載オファーが直接送られ、自身の投稿がブランドサイトに掲載されることでユーザーからも喜ばれるなど、ファンコミュニケーションの一環にもなっているようです。

ゴディバ GODIVA ブランドサイト▶ https://www.godiva.co.jp

ゴディバ GODIVA オンラインショップ▶ https://www.godiva.co.jp/shop

インスタグラム連携ツール
「visumo social curator」とは

「visumo social curator」は、インスタグラム上の写真検索や投稿者への利用許諾、直感的なCMS機能、クリエイティブを分析する機能等を備え、次世代のビジュアルマーケティングプラットフォームとして機能を拡張。インスタグラム上に投稿されている、フィード写真・フィード動画・IGTVを取り込み、サイト内にギャラリーコンテンツが作成されるだけでなく、さらに販売商品を紐付けることができるので、インスタライブ動画や接客動画を見ながら、商品を購入することも可能になります。

visumo social curatorの詳細▶ https://visumo.asia/#page-solutions-social

リアルとデジタルを補完し合う
ニューノーマルな販売スタイル

ゴディバ ジャパンではこの他にも、来店前に事前に購入を予約しておくと近くの店舗でスムーズに商品を受け取ることができ、店舗滞在時間の短縮にも繋がる「モバイルオーダー」や、「Uber Eats」による自宅や職場へのデリバリーも導入。

オンラインショップでは、お気に入りのチョコレートを1粒ずつ好きな数だけ購入できる「ゴディバ アラカルト」もスタートさせるなど、店舗・ECともにさまざまなデジタルサービスを積極的に取り入れています。

コロナ禍のニューノーマルに合わせた販売スタイルの確立に向けて、店舗とECをデジタルで補完し合うことで、新たな活用方法やメリットを生み出しているようです。



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip