前年比170%「スパイスカレー」在宅時間の増加で伸長

前年比170%「スパイスカレー」在宅時間の増加で伸長

いまや日本の国民食とも言える「カレー」と、検索頻度が飛躍的に成長している「スパイスカレー」の2つのキーワードについて、検索頻度や組み合わせ分析結果の一部をご紹介します。

大人気のビックキーワード「カレー」
投稿レシピ数も7万品以上!

2020年の「カレー」は前年比93.1%と減少で推移しているものの、年間検索頻度は4.0で依然として大人気キーワードであり、クックパッドの「カレー」のレシピ数は、7万品以上投稿されています。(2021年5月現在)

「カレー」に限らず、「サラダ」「パスタ」などのビックキーワードについては、近年細分化された特定メニュー(欧風カレーなど)で検索されるため、検索頻度は横ばい、もしくは緩やかな減少傾向にもなりやすいと言えます。

2018年〜2020年を月別でみると、年ごとに大きな変化はなく、夏シーズンは検索頻度が上昇しやすい傾向にあります。コロナ禍の影響はほとんど受けていないようです。


9745_image01.jpg

材料ランキングでは
「シーフード」が大きくジャンプアップ

材料の組み合わせランキングをみてみると、「にんじん」「じゃがいも」「玉ねぎ」など、一般的なカレーの主な材料として挙げられるもの以外の材料ランクインが目立ち、「シーフード」が前年から大きくジャンプアップしているほか、「さば缶」「なす」「トマト缶」などが上位に確認できます。

肉類では、長年首位をキープしている「ひき肉」の人気の強さと、「鶏」「鶏胸肉」「手羽元」「鶏もも肉」など部位を特定した鶏肉が、いずれも20位以内にランクインしているのが特徴的です。


9745_image02.jpg

「スパイスカレー」は
2018年以降、著しく伸長

また、2020年の「スパイスカレー」の年間検索頻度は0.14で、前年比170%と著しい伸長が確認できます。

クックパッドの調査では、伸長を支える検索者のメインは男性であることがわかっており、コロナ禍で「外食が難しい」「在宅時間が増えた」などの理由から、スパイスカレーへの関心が高まったとみています。

2018年〜2020年を月別でみると、2020年は6月頃から夏にかけて顕著に伸びていることがわかります。


9745_image03.jpg

なお、調味料の組み合わせランキングをみると、スパイスカレー作りに欠かせないスパイスが多くランクインしています。トップは「クミン」で、「コリアンダー」「ターメリック」「ガラム・マサラ」「カルダモン」が上位を占めています。

2020年は、20位以下のランク外ではあるものの「山椒」や「八角」「花椒」などの出現もありました。


9745_image04.jpg

「カレー・スパイスカレー」調査レポートの
目次はこちら

■カレー・スパイスカレーについて
・「カレー」年間検索頻度 推移 (2016〜2020年)
・「カレー」月別検索頻度 推移 (2018〜2020年)
・「カレー」メニューカテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)
・「カレー」材料カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)
・「カレー」その他カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位 (2020年/月別)
・「スパイスカレー」年間検索頻度 推移 (2016〜2020年)
・「スパイスカレー」月別検索頻度 推移 (2018〜2020年)
・「スパイスカレー」メニューカテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)
・「スパイスカレー」目的カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)
・「スパイスカレー」加工品カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)
・「スパイスカレー」調味料カテゴリ組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)

■「カレー・スパイスカレー」関連キーワード
・「バターチキンカレー」年間検索頻度 推移 (2016〜2020年)
・「バターチキンカレー」すべての組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)
・「キーマカレー」年間検索頻度 推移 (2016〜2020年)
・「キーマカレー」すべての組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)
・「カレーうどん」年間検索頻度 推移 (2016〜2020年)
・「カレーうどん」すべての組み合わせランキング 1位〜20位 (2016〜2020年)

全ての調査データを見るには

最新の生活者ニーズをお得な定額価格で「食のデータレポート」としてご利用いただけるサービスをスタートいたしました。

9698_image05.jpg

本記事でご紹介した内容についても、さらに詳しいレポートでご覧いただけます。ダウンロードしたデータは、出典元を明記の上、社内利用はもちろん、商談資料としてもご活用いただけます。

【レポート例】

  • 「電気圧力鍋」の検索頻度レポート
  • 「七夕」の検索頻度レポート
  • 「熱中症・夏バテ」の検索頻度レポート
  • 「素麺」の検索頻度レポート
  • 「時短」の調理頻度レポート
  • 料理をする理由・料理重視点・料理のスキル調査
  • コロナ前後の料理頻度・料理の楽しさレポート
  • 食を通じた未病予防意識に関するアンケート
  • 「おつまみ」の検索頻度レポート
  • 「ダイエット・糖質制限」の検索頻度レポート
  • 「フライパン」の検索頻度レポート
  • 「ランチ」の検索頻度レポート
  • 健康を意識した食生活に関するアンケート
  • コロナ前後での食×健康意識アンケート
  • コロナ前後の飲酒動向レポート
  • お酒の購入動向レポート
  • コロナ前後の男性の調理動向レポート

検索頻度やコロナ後の生活者データなど
5つのカテゴリでレポート数延べ70本以上

ご利用いただけるデータは、クックパッドユーザーへのインターネット調査結果をはじめ、クックパッドに蓄積された検索データや調理データなどをご用意しています。著しく変化している生活者の購買・調理行動・意識データをぜひ皆さまのビジネスシーンでもご活用ください。


検索頻度レポート一覧はこちら

独自調査レポート一覧はこちら

食卓レポート一覧はこちら

調理実態レポート一覧はこちら

注目キーワードレポート一覧はこちら



 

この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-4回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip