リモートワークで増える会社員の自炊ランチ

リモートワークで増える会社員の自炊ランチ

時差通勤やリモートワークを推奨する企業が急速に増加し、昼食も自宅で食べるサラリーマンが増えてきました。リモートワーク拡大は、食生活にどのような変化をもたらすのか?最新の調査結果をお届けします。

「ランチ」の検索頻度が
前年比124%と上昇傾向

リモートワーカーが増加傾向にあると推測できる首都圏(東京 神奈川、千葉、埼玉)地域の検索動向を調査したところ「ランチ」検索頻度(以下 SI値※)が上昇していることが分かりました。「ランチ」の検索頻度は前年と比べて2020年2月10日週は124%、2月17日週は111%と、2週連続で上昇しています。

983_06.jpg

(※)検索頻度(SI) Search Indexの略で、検索 1000 回あたりの検索頻度を表した数字。

人気上昇メニューは、パスタと丼

「ランチ」と組み合わせて検索される頻度が高いキーワード分析では、「パスタ」と「丼」が2月3日以降から上昇傾向。ランチメニューとして想像しやすく、家庭にあるものを活用して簡単に作れるメニューを探していることがうかがえます。

983_05.jpg

クックパッド社員を対象に
「在宅勤務中のランチ実態」を調査

クックパッド株式会社では、2月18日(火)より新型コロナウイルス感染症(以下、 COVID-19)の感染拡大リスクを鑑みて全従業員を対象に在宅勤務(Work from Home)を実施(※)。2020年2月21日(金)〜2月26日(水)の期間において、クックパッドの従業員を対象に、在宅勤務中のランチに関するアンケート調査を実施しました。

(※)「クックパッド、新型コロナウイルスの拡大防止対策で、全従業員を対象に在宅勤務(Work from Home)を実施」https://info.cookpad.com/pr/news/press_2020_0218

89%が自炊でランチ。時短意識が強まる傾向

983_03.jpg

回答数:111件 2020年2月21日(金)〜2月26日(水)/クックパッド調べ

在宅勤務中にランチを自炊したか尋ねたところ、89%が「はい」と回答。
自炊した理由は、「外に出るのが面倒だったから」の回答が55.7%で最も多く、次いで「仕事に集中するために簡単に済ませたかったから」が30.9%にのぼりました。

983_01.jpg

2020年2月21日(金)〜2月26日(水)/クックパッド調べ

在宅勤務中の食事と普段の食事の違いは何か?

また「在宅勤務中の食事と普段の食事の違いは何か?」と尋ねたところ、「時短料理を作ることが多かった」の回答が最も多く、1人で食べる食事は普段以上に「時短・簡単」志向が強まる傾向がうかがえます。

一方、自身の作業ペースで進められる時は、キッチンが近くにあるメリットから、オフィス勤務時には難しい「ほったらかし調理」などで、料理に向き合う時間を確保できている人も多いのかもしれません。

983_02.jpg

2020年2月21日(金)〜2月26日(水)/クックパッド調べ

新しい「平日の昼食ニーズ」。
リモートワークランチに求めるものとは?

アンケート調査では、フリーアンサーで「料理で気づいたこと」や、「こんなものがあればいいのに」と思ったことを書いてもらいました。いくつか紹介したいと思います。

●長時間かかって、かつ放置できる煮込みやオーブンなどの料理があると夜ご飯準備が楽なので、そういうアイデアがほしいと思った。

●昼+次の日の昼もアレンジして使えるようなレシピリレーみたいなものがあれば良いと感じました。
(例:1日目はスコップコロッケでひき肉とたまねぎを気持ち多めに作り、その半量を次の日はミートソースにして食べました)

●下味冷凍、ミールキット、常備肉・野菜をもっと備蓄しておけばよかったと思った(折角家にいるのにわざわざ買い物しに外に出ず、適当なものを食べがちになってしまったので反省)。

●家にあるもので料理していたらフレッシュなものを食べる頻度が極端に減って食事が偏りがち(生野菜、フルーツなどの酵素が取れるもの)なことに気付いたので、適度にスーパーに買い物に行かねばならないと感じた。

●元々、料理は苦ではないので、買い出しの量が増えたなというのと、朝昼晩自炊するようになったので、節約できそう。

●普段あまり使わない、スモークオイルサーディンやトリュフオイル、サバ缶などに手を出そうという気持ちになり、レシピを検索した。

●レトルトや冷凍食品を少し買っておいたら便利だなと思いました。外に出るほどは時間が取れない、天候が良くなく外食ランチは微妙、残り物がない、というときに楽に準備できるものを用意しておきたいと思いました。

リモートワークが全国規模で加速化すると、こんなニーズがより大きく広がっていくかもしれません。アンケートの詳細結果や、たべみる(※)で可視化された「リモートワーク」での検索行動の変化についてご興味などあれば、下記のお問い合わせからご連絡ください。

(※)クックパッドの検索・アクセスログデータを活用した、明日の食が見えるビッグデータサービス


問い合わせ:クックパッドトレンド調査ラボ

今後もクックパッドに集まるデータを、分析・活用することで、料理や食文化の面白さをお伝えしていきます。
データのご利用や企画でのご活用・コラボレーション等に関するご相談はこちらからお願いいたします。





著者情報

著者アイコン
FoodClip
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、市場の動向やトレンドを発信する専門メディア。
月2-5回配信されるニュースレターにぜひご登録ください。 
登録はこちら>>> https://foodclip.cookpad.com/newsletter/
twitter : https://twitter.com/foodclip