[トレンド調査隊]ブッラータチーズのファンが急増中

[トレンド調査隊]ブッラータチーズのファンが急増中

急上昇のトレンドメニューを調査する「トレンド調査隊」。今回は、チーズ好きを筆頭にファンが急増中の「ブッラータチーズ」について調査します!

ブッラータチーズ(ブラータチーズ)とは

南イタリアのプーリア州で生まれたフレッシュチーズで、巾着状になったモッツァレッラの生地の中に、生クリームとストラッチャテッラ(モッツァレッラの繊維)がたっぷりと入った、ユニークな形をしたチーズです。

イタリア語で「バターのような」という意味を持つ「ブッラータ」。その名の通り、バターのようなほんのりと甘く濃厚でリッチなおいしさが味わえます。

ブッラータチーズは鮮度が命!
完成から48時間が賞味期限

ブッラータチーズは、作るのに手間がかかることや、製造の難易度が高いことに加え、賞味期限が48時間という短さであることを理由に「幻のチーズ」と呼ばれてきました。鮮度が命であるため、チーズ専門店が街中にたくさんあるイタリアと違い、日本ではこれまでなかなか食べる機会の少ないチーズでもありました。

ブッラータチーズ人気の背景は?

高級イタリアンレストランなどでないと食べられない、希少価値の高いブラッターチーズでしたが、冷凍技術の進歩により、近年ではカルディやイオンなどでも手軽に購入できるようになりました。冷凍のブッラータチーズを販売しているカルディでは、入荷してもすぐに品切れになるほどの人気ぶりです。

ブッラータチーズの魅力は、クセのないリッチでまろやかなテイストと、インパクトの大きさ。まるくて愛らしいフォルムの真っ白なチーズに、ナイフを入れた瞬間、中から生クリームがトロリと出てくる姿はおもてなしにもピッタリで、食卓の演出を盛り上げてくれます。

クックパッドでの検索頻度も伸長

9980_image01.jpg

クックパッドでも「ブッラータチーズ」の検索頻度が、2019年以降年々増加しています。
また、モッツァレラチーズよりもさらにミルキーなブッラータチーズは、フルーツとの相性が良いため、組み合わせ検索でも、桃やイチゴなどフルーツとの組み合わせで検索されている様子もうかがえます。


9980_image02.jpg

ブッラータとの相性が良いフルーツは、イチゴなどのベリー系のほか、イチジクや皮ごと食べられるブドウなど。あらかじめフルーツを冷やしておくと、より一層おいしく食べられます。

おすすめの食べ方は?
ブッラータチーズを使ったクックパッドレシピ

フルーツと組み合わせるだけでなく、パスタやパンと合わせてメインディッシュとしても楽しめるブッラータチーズ。

絶品♪ブッラータチーズのカプレーゼ by 梅ミッキーさん
https://cookpad.com/recipe/6771895
9980_絶品♪ブッラータチーズのカプレーゼ.jpg

生ハムとブッラータチーズの簡単サラダ by みみはる39さん
https://cookpad.com/recipe/6568082
9980_生ハムとブッラータチーズの簡単サラダ.jpg

柿とブッラータと生ハムのサラダ by THE_FOODSさん
https://cookpad.com/recipe/6775689
9980_柿とブッラータと生ハムのサラダ.jpg

ブッラータと生ハムのサンドイッチ by THE_FOODSさん
https://cookpad.com/recipe/6775707
9980_ブッラータと生ハムのサンドイッチ.jpg

ピスタチオとブッラータスパゲッティ by CucinaAleさん
https://cookpad.com/recipe/5775666
9980_ピスタチオとブッラータスパゲッティ.jpg

希少なブッラータチーズ、続々商品化

ブラッターチーズの人気上昇を受けて、多くの企業メーカーから商品化も進んでいます。人気の火付け役ともなった「カルディ」からは、冷凍のブラッターチーズが登場。

また、生乳の仕入れから、殺菌・練り・成形・熟成まで、すべて北海道の自社工場でおこなっている「花畑牧場」や「イオン」などでも購入することができます。

●大人気 カルディのブッラータチーズ
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/8033765241434

●イタリア南部の伝統的な製法自社工場で生産!花畑牧場
http://www.hanabatakebokujo.com/products/artisan-cheese.html

●イオンのトップバリュも参戦
https://www.topvalu.net/se-brrata/

ブッラータチーズが食べられるお店も

鮮度が重要とされるブッラータチーズの出来立てが食べたい!という方は是非お店へどうぞ。

以前は食べられる場所が限られていましたが、近年のブームを受けて、出来たてのフレッシュチーズが味わえるお店「SHIBUYA CHEESE STAND 渋谷チーズスタンド」や、「GOOD CHEESE GOOD PIZZA」「オービカ モッツァレラバー 六本木ヒルズ店」など、チーズを看板商品とするレストランなどで食べられるようになってきました。

おうち時間アイテムとして人気は続きそう

一般的に流通されるようになったことで、手が届きやすくなった「幻のチーズ」ことブッラータチーズ。野菜やフルーツと組み合わせて前菜にしたり、パスタやパンと組み合わせてメインディッシュにしたりと、アレンジの幅は無限大です。

いろいろな組み合わせで楽しめて、食卓を華やかにしてくれるブッラータチーズは、濃厚でクリーミーなおいしさも相まって、着々とファンを増やしつつあります。おうち時間を豊かにしてくれるアイテムとして、今後もまだまだ人気が続きそうです。



この記事が気に入ったらフォロー

ニュースレター登録で最新情報をお届けします!





著者情報

著者アイコン
saho
食市場の調査、食に関わる企業・地方自治体のブランディングをおこなうフードマーケター。ボストンにフード留学した経験を持ち、世界の食トレンドにも詳しい。