
製菓・デザート・アイス
果実をグミでコーティング?日進乳業×恋するりんご×開発
2021年9月30日、愛知県安城市の人気りんご飴店「恋するりんご」から、日進乳業のフレッシュグミとコラボレーションした「りんごグミ」が発売されました。コーティングに適した加工用グミは、日進乳業のオンラインショップでも発売されます。
2021/10/27
製菓・デザート・アイス
2021年9月30日、愛知県安城市の人気りんご飴店「恋するりんご」から、日進乳業のフレッシュグミとコラボレーションした「りんごグミ」が発売されました。コーティングに適した加工用グミは、日進乳業のオンラインショップでも発売されます。
2021/10/27
製菓・デザート・アイス
生活者の購買行動が多様化するなか、新たなユーザーの獲得や販路拡大、ブランド戦略の一環として、ECサイトやネットショップに注力をしていきたいとお考えの方は多いかと思います。そうした方々の参考になるよう、ネットショップでこだわりの商品を多くの生活者に届けることに成功した事例をご紹介していきます。
2021/10/23
製菓・デザート・アイス
世界中の台所を訪れて現地の人と料理をする台所探検家・岡根谷実里さんのレポートから、世界各地の家庭料理を通じて、さまざまな食の文化と歴史、それぞれの暮らしを感じることができます。
2021/10/11
製菓・デザート・アイス
90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。
2021/10/07
製菓・デザート・アイス
老若男女、幅広い層に愛される焼き芋。ほっとする甘さと郷愁を感じさせる焼き芋が、ここ数年進化しています。専門店やポップアップストアが登場し、焼き芋にさまざまなアレンジを加えた焼き芋スイーツが人気に。焼き芋スイーツ人気の動向と話題の商品をご紹介します。
2021/09/30
製菓・デザート・アイス
コロナ禍の巣ごもり需要で、ストック可能な「冷凍スイーツ」の人気が高まっています。各メーカー・ブランドから、さまざまな冷凍スイーツが登場。スーパーやコンビニをはじめ、ECサイトなど購入の選択肢も増えています。冷凍スイーツ人気の理由と人気商品7選をご紹介します。
2021/08/26
製菓・デザート・アイス
和菓子メディア「せせ日和」を運営している「せせなおこさん」に、和菓子を通じて日本の文化や歴史を教えてもらう連載!読んで学んで、和菓子をもっと身近に感じてくださいね。
2021/08/24
製菓・デザート・アイス
90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。
2021/08/12
製菓・デザート・アイス
2021年4月ローソンで発売されるや売り切れが続出するなど、スイーツ界の新たなトレンドとして注目される「カッサータ」。イタリア発祥のスイーツとして「マリトッツォ」とともに、ブームとなっていきそうな予感です。カッサータとはどんなものなのか、人気の秘密を紐解いていきます。
2021/08/04
製菓・デザート・アイス
2018年頃のバスクチーズケーキブームで新たなスタイルが注目されるようになったチーズケーキ。ここ最近はさらに進化を遂げ、食べるから飲むスタイルが話題です。そんな飲むチーズケーキの実態、人気の秘密、スイーツ界のトレンドの兆しについて探っていきます。
2021/07/19
製菓・デザート・アイス
セールスボリュームの大きい製品の紙パッケージ化をいち早く実現したネスレの「キットカット」。グローバルの方針から1年で製品化を成功させた、プロジェクトの背景を、ネスレ日本株式会社コンフェクショナリー事業本部の村岡氏にうかがいました。
2021/07/16
製菓・デザート・アイス
小麦アレルギーの方をはじめ、健康意識の高まりから人気が高まっている「米粉」。クックパッド でも前年比139.0%と伸びているキーワードです。本記事では、「米粉」の検索頻度の推移や組み合わせ分析結果の一部をご紹介します。
2021/07/06
製菓・デザート・アイス
和菓子メディア「せせ日和」を運営している「せせなおこさん」に、和菓子を通じて日本の文化や歴史を教えてもらう新連載!読んで学んで、和菓子をもっと身近に感じてくださいね。
2021/06/29
製菓・デザート・アイス
クックパッドユーザーを対象に、食品カテゴリにフォーカスした自分への「ご褒美消費」の実態を調査し、生活者が食品を「ご褒美消費」として購入したくなるのはどのようなタイミングなのか、その際に重視する点は何かなど、レポートとしてまとめました。本記事ではその一部を紹介します。
2021/06/23
製菓・デザート・アイス
健康意識の高まりによって喫食機会も増えつつある「おからパウダー」。2020年の検索頻度は1.1で、前年から103%成長しています。本記事では、近年の検索頻度の推移や組み合わせ分析結果の一部をご紹介します。
2021/06/16
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved