
コンビニ(中食)
日清食品「完全メシ」 マーケティングトレースでヒットの要因を探る
話題の完全栄養食、日清食品の「完全メシ」ヒットの要因は?マーケティング思考を鍛える方法「マーケティングトレース」を考案した黒澤友貴さんに、基本のフレームワークを使いながら分析していただきました。
2023/03/23
コンビニ(中食)
話題の完全栄養食、日清食品の「完全メシ」ヒットの要因は?マーケティング思考を鍛える方法「マーケティングトレース」を考案した黒澤友貴さんに、基本のフレームワークを使いながら分析していただきました。
2023/03/23
コンビニ(中食)
「奇跡のコンビニ」として知られる「セイコーマート初山別店」。人口1200人でまさかの黒字経営を実現した要因は──。セコマの過疎地への出店に対する姿勢を取材した。
2023/03/20
コンビニ(中食)
SNSなどで話題の「マーケティングトレース」をご存知ですか? 基本のフレームワークを使いながら成功事例を分析し、マーケティング思考を鍛える方法です。今回は、考案者の黒澤友貴さんに、コンビニのテストマーケティング手法の変化と今後の商品開発トレンドついて読み解いていただきました。
2022/12/28
コンビニ(中食)
ファミリーマートのレジの真上に、巨大なディスプレイが増えている。同社は6月27日、全国34都道府県、計3000店舗でデジタルサイネージを設置したと発表した。導入店舗では、デジタルサイネージで広告を配信した商品の売り上げが平均2割以上アップするなど効果は絶大だという。
2022/09/29
コンビニ(中食)
コロナ禍は、消費者の行動様式を変え、店舗が自ら消費者に近づいていかなければならない状況を生み出した。筆者が所属するEYストラテジー・アンド・コンサルティングの調べでは、「企業の成長にはエコシステム全体の観点で新技術を取り込むことが必要」と認識している企業が8割を超えた。しかし実際にPOC(概念実証)などに取り組んでいる企業は3割にとどまっている。
2022/08/01
コンビニ(中食)
ここ数年グミ市場が盛り上がっていることをご存じだろうか。明治の推計によると、2021年のグミの市場規模は約600億円超。この10年で約2倍に増加し、ついにガムや錠菓(タブレット菓子)、清涼菓子を逆転した。
2022/07/22
コンビニ(中食)
セブン-イレブンが2021年3月に発売した「セブンカフェスムージー」がじわじわと話題になっている。東京と千葉の一部の店舗のみで取り扱っているため、SNSには「どこで売っているの?」「やっと見つけた!」といった声が多い。
2022/07/15
コンビニ(中食)
2022年4月13日から15日に東京ビッグサイトで第25回「FABEX2022」(主催:日本食糧新聞社)が開催されました。中食と外食にフォーカスした業務用専門の展示会で、業務用食品のほか、食材、容器、機器などを扱う関連企業が一堂に。今回は、小麦高騰などで注目を集める米を扱う企業ブースを集めた展示会「お米の未来展」も併設されていました。数あるなかから、これから注目したい企業や商品をピックアップします。
2022/06/22
コンビニ(中食)
90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。 毎日の食卓を楽しくする「料理の知恵」メディア【クックパッドニュース】より
2022/05/19
コンビニ(中食)
1日の活力となる「朝食」。クックパッドで検索される食材やメニュー以外のキーワードの中でも、「朝食」は比較的よく検索されるキーワードです。おにぎりひとつとっても、具材や味付けの工夫など、さまざまなアレンジレシピが多く投稿されています。本記事では「朝食」の検索頻度の推移や組み合わせ分析結果の一部をご紹介します。
2021/12/23
コンビニ(中食)
石井食品株式会社と株式会社中川政七商店が、「親子で楽しむ お重とおせち」を共同開発しました。日本のお正月の風習を「子どもと共に学ぶこと」をコンセプトにした2社初のコラボレーション商品で、絵柄が描ける重箱と子どもに人気のおせち料理がセットに。好評により、注文受付期間を当初の2021年11月1日から12月上旬に延長しており、中川政七商店のオンラインショップで購入可能です。
2021/11/17
コンビニ(中食)
ファミリーマートが2021年4月から全国展開をはじめた「ファミマフードドライブ」。2021年10月現在、全国31都道県590店舗で実施し、自治体やNPO団体を通じて必要な人へ食品を届けています。同社の創業40周年に向けたキャンペーンでは、「食の安全・安心、地球にもやさしい」をテーマのひとつに掲げ、10月に「ファミマフードドライブ」のロゴを一新。生活者を巻き込んだ食課題への取り組みの認知度アップや実施店舗の拡大を目指します。
2021/10/13
コンビニ(中食)
無人コンビニの先駆けである「Amazon go」や中国の「無人超市」が話題となり、2018年以降、日本でも本格稼働に向けた実証実験が進められています。 実際の事例を紹介しながら、無人コンビニの運用の仕組みやメリット・デメリットなどを解説します。
2021/02/12
コンビニ(中食)
FoodClip新春特集。今回は三菱食品の小山氏とクックパッドの北井による対談を全2回にわたってお送りします。前編の今回は、2020年の総括です。
2021/01/12
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved