
食トレンド
持続可能性は食卓にも。メディア化の食から未来を読み取る
長引くコロナ禍の中でも、新たな食トレンドが生まれた2021年。今後、生活者が求める食の価値はどう変化していくのでしょうか。FoodClipでは新春特集として、食品業界を担うキーマンの思考を連載形式でたどります。今回は食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆する作家・生活史研究家の阿古真理さんに、2021年の振り返りと今後の見立てをご寄稿いただきました。
2022/01/04
食トレンド
長引くコロナ禍の中でも、新たな食トレンドが生まれた2021年。今後、生活者が求める食の価値はどう変化していくのでしょうか。FoodClipでは新春特集として、食品業界を担うキーマンの思考を連載形式でたどります。今回は食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆する作家・生活史研究家の阿古真理さんに、2021年の振り返りと今後の見立てをご寄稿いただきました。
2022/01/04
食トレンド
FoodClipでは、新着記事をまとめてメールでお届けする”NewsLetter(ニュースレター)”にご登録いただいた方限定で「食のカレンダー(1-3月)」をプレゼント中。
2021/12/22
食トレンド
発酵デパートメントの人気商品「アウトドア納豆」とは、一体なんなのか、生みの親であるオーナー・小倉ヒラク、五味醤油の五味さん、アウトドアと旅のコンセプトショップPurveyorsの小林さんに突撃。お話をうかがいました。
2021/12/21
食トレンド
韓国ブームとともに日本でも注目が集まっている「チャミスル」。韓国国内でシェアNo.1商品を誇る韓国焼酎(ソジュ)で、近年は日本でもコンビニやスーパーなどで見かけるほど人気が高まっています。ノンアルコールや低アルコール飲料などもトレンドとなる中で、若者にも受け入れられている「チャミスル」について、詳しく解説します。
2021/12/15
食トレンド
コロナ禍で生活者のバレンタイン動向にも大きな変化が起こっています。生活者の暮らしの多様化やオンライン化が進む中、チョコレート業界でも同様の動きが進んでいます。2022年のバレンタイン市場はどのように変化するのでしょうか?チョコレートジャーナリスト®・ショコラコーディネーター®の市川歩美氏にうかがいました。
2021/12/14
食トレンド
今後の食トレンドを予測する中で、環境意識や食嗜好が多様化されている諸外国の動向は大きなヒントになります。オーガニック&ナチュラルを専門にアメリカで500店舗を展開するスーパーマーケット「Whole Foods」が、今回で7回目となる年次予想トップトレンド10を発表しました。記事内容を原文和訳でお届けします。
2021/12/06
食トレンド
コロナ収束の兆しが見えつつある今、バレンタインへの生活者の意識や行動はどのように変化するのでしょうか?クックパッドの生活者データを踏まえながら、2022年のバレンタイン予測について考察していきます。
2021/12/02
食トレンド
クックパッドでは、検索キーワードやアクセス数などのデータを参考に、2021年を象徴する食・料理のトレンド、および2022年の流行の兆しを選出する「食トレンド大賞2021」と「食トレンド予測2022」を発表しました。
2021/12/02
食トレンド
ズコットとは、イタリア発祥のドーム型のケーキのこと。丸くてかわいらしい形、写真映えする華やかな断面から、マリトッツォに続く、トレンドスイーツの候補として注目されています。ネクストトレンドになりうる理由も含め、ズコットについて詳しく解説します。
2021/12/01
食トレンド
急上昇のトレンドメニューを調査する「トレンド調査隊」。近年専門店が増え、レシピ検索でも検索頻度が増えている「ビリヤニ」について調査します!
2021/11/29
食トレンド
株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab.」が、独自ネットワークによる15〜24歳の女性545人を対象に、2021年のトレンド調査を実施しました。アーティスト、コスメなど8部門で大賞を選定。今回は、食トレンドに関わる「カフェ・グルメ部門」や「ヲタ活部門」の大賞を中心にご紹介します。(SHIBUYA109 lab.調べ)
2021/11/26
食トレンド
コロナ禍では時短営業や酒類提供制限などにより、飲食店の運営は変化を強いられました。デリバリー需要の高まりとともに注目されているのが、クラウドキッチンです。クラウドキッチンの仕組みやメリット・デメリットについて、今後の動向をふまえて解説していきます。
2021/11/24
食トレンド
昔からなじみのあるバターサンド。クッキーよりもちょっと豪華、ギフトでもらうと嬉しいスイーツのひとつではないでしょうか?今、定番の味や形から進化した、新しいバターサンドが人気です。バターサンドが人気になった背景、昨今のバターサンドトレンドについて紐解いていきます。
2021/11/24
食トレンド
世界の食のトレンドが一堂に集結する大型の食品展示会。今回は2年に一度、西暦の奇数年にドイツ・ケルンで開催される「アヌーガ」(主催/ケルンメッセ)のイベントレポートです。
2021/11/17
食トレンド
「よしだけいすけの飲食店最前線巡り」シリーズ5回目となる今回は、2020年12月末にオープンした「INITIAL(イニシャル)」でシメパフェを体験してきました。コロナ禍に開店し、緊急事態宣言が明けた今、いよいよ本領発揮の時です。
2021/11/15
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved