発酵食品がブーム。コロナ禍を経て再注目されているワケ
古くから日本の食文化と結びつきが強い発酵食品。食品を加工時に発酵させることで、食品のうま味や栄養素を引き出すことができ、体にも良い効果をもたらしてくれるといいます。おうち時間が増え食品を手作りする生活者が増えたことなどから、いま再び注目を集めています。
クックパッド独自調査
2021.4.12
クックパッドユーザーを調査対象として、健康食品や機能性表示食品と聞いて連想するワードを年代別、意識別に比較しレポートとしてまとめました。サンプルデータや目次はこちら>>
古くから日本の食文化と結びつきが強い発酵食品。食品を加工時に発酵させることで、食品のうま味や栄養素を引き出すことができ、体にも良い効果をもたらしてくれるといいます。おうち時間が増え食品を手作りする生活者が増えたことなどから、いま再び注目を集めています。
米国では新しい食のスタイルとして増えてきた、柔軟な菜食主義者たち「フレキシタリアン」によって、代替肉以外でも植物性食品のニーズがますます高まっているようです。その背景とともに、成長傾向にあるカテゴリーとその中身を詳しく紹介します。
クックパッドユーザーを調査対象とし、コロナ前後における健康を意識した食事の摂取頻度や、摂取が増えた食品について調査しました。年代別やユーザーの健康意識別に比較したレポートの一部をご紹介します。
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved